PR

【必見】ゴルフスイングにフォワードプレスを取り入れるべき3つの理由

コラム
記事内に広告が含まれています。

アマチュアゴルファーあるある。ゴルフスイングの始動!がスムーズできない。

アドレスしてから、どこから動かせばいいかわからず、緊張したり変に意識すると余計に混乱してミスショット連発なんてこと、ありませんか?

ぼくは石化のごとく動けなくなったことがあります。

そこで試してみて効果抜群だったのが『フォワードプレス』。意外とアマチュアゴルファーで取り入れてる人は少なかったりします。

本記事では、体験談からゴルフスイングにフォワードプレスを取り入れるべき理由を紹介します。

 

スポンサーリンク

フォワードプレスとは

 

フォワードプレス(Forward Press)とは、ショットを打つときに手や足を動かすなどして始動するきっかけを作ることです。安定して振るためにとても効果的です。

 

アドレスからテークバックに移行する前に、手や手首をやや前に動かす動作のことを指します。

たったこれだけの動作なのですが、例えばパッティングではこれをすることで、ストロークの安定につながります。

効果として期待できることのひとつに、スムーズなテークバックがしやすくなることが挙げられます。
つまりルーティーンのひとつなんですね。

ゴルフは「静」から「動」へ移行するのが難しいといわれていますが、フォワードプレスをすることで上手く「反動」を使ってテークバックしやすくなるのです。

 

ゴルフスイングにフォワードプレスを取り入れるべき理由

 

フォワードプレスを取り入れたほうが良い理由は下記の通り。

  1. スムーズに始動できる
  2. 余計な力が抜ける
  3. パットが正確になる

 

アマチュアゴルファーが取り入れない理由が見当たりません。

 

フォワードプレスのメリット

 

スムーズに始動できる

 

フォワードプレスの一番のメリットは取り入れることで始動がスムーズになることです。

止まった状態から動き出すというのがゴルフスイングの難しいところですが、フォワードプレスをすることでスムーズに始動出来るのが大きなメリットです。

 

余計な力が抜ける

 

ゴルフスイングの最大の敵は力み。フォワードプレスはクラブを使うときに体をほぐす効果もあります。

アドレスに時間をかけるほど体が硬直してテイクバックもぎこちなくなります。肩や腕に力が入るとうまく振れなくなってしまいます。そんなときにはフォワードプレスを取り入れると余計な力を抜くことができます。

力みやすいゴルファーにもフォワードプレスはおすすめです!

  

 

 

パットが正確になる

 

フォワードプレスを入れることで手首がロックされるので、余計な動きが入らずに安定したストロークにつながります。

さらにもうひとつの利点は、パッティングのインパクト時にロフトを立てて当てやすくなるということです。

一般的なパターには3度程度のロフトがついています。
アドレスの時にフォワードプレスにすると、自然とロフトが少なくなり、転がりの強い球が打てて引っかけのミスが少なくなります。

また、手首を打ち出し方向(右利きプレーヤーの場合は左側)に倒すことで、フォロースルーを打ち出し方向にまっすぐ出しやすくなります。

 

 

 

フォワードプレスのデメリット

 

  1. やり過ぎ厳禁!
  2. スウェイに繋がる可能性がある
  3. フェース面がブレる可能性がある

 

 

やり過ぎ厳禁!

 

フォワードプレスやり過ぎると始動の反動がつき過ぎてしまい、逆にスイングが崩れてしまったり、フェース面が意図した方向からずれてしまったりして、スイング全体に悪い影響が出るので注意が必要です。

たとえばグリップを動かし過ぎると、フェース面の向きが変わってしまう可能性があります。左右への体重移動もやりすぎるとスウェーにつながります。全体のバランスが崩れることで腕や手に必要以上の力が入る原因にもなってしまいます。

 

スウェイに繋がる可能性がある

 

例えば左右への体重移動をやりすぎるとスウェーにつながります。全体のバランスが崩れることで腕や手に必要以上の力が入る原因にもなってしまいます。

 

フェース面がブレる可能性がある

 

グリップを動かし過ぎると、フェース面の向きが変わってしまう可能性があります

また、ドライバーの場合はフェースの向きが変わると方向性やつかまりに大きく影響するから気を付けないといけませんね。

 

 

フォワードプレスの方法は人それぞれ

 

フォワードプレスは、テイクバックを開始するための予備動作ですので、ドライバー・アイアン・アプローチ・パターなど、すべてスイングに取り入れることができます。

大切なのは、自分に合う方法を見つけられるかということです。

 

静から動への切り替えスイッチは必ずどこかにある!?

 

フォワードプレスは、静(アドレス)から動(テイクバック)への切り替えスイッチと見ることができます。

ですから、目に見える見えない、意識するしないはともかく、どんなゴルファーも何らかのフォワードプレスを使っていると考えられます。

フォワードプレスを意識していない人は、さまざまなフォワードプレスがあることを理解し試してみることで、スイングの安定化につながるかもしれません。

テイクバックの起動スイッチをどこにするか、工夫のしどころです。

 

フォワードプレスの種類

 

細かく分けると大体下記のような感じです 

  1. グリップを前方に動かす(ワッグル)
  2. 右膝を前方に動かす
  3. 左ひざを伸ばす
  4. 頭を後方に向ける
  5. 膝の屈伸でクラブヘッドをダウンさせる
  6. 左足または右足に体重を乗せる
  7. グリップを強くまたは緩くする
  8. 腰を微動させる

 

1.グリップを前方に動かす
パッティングでよく見かけますが、パッティングに限らず他のスイングでも使っている人が多いのではないでしょうか。

2.右膝を前方に動かす

3.左ひざを伸ばす
ロリー・マキロイがこのフォワードプレスを使っているように見えます。

4.頭を後方に向ける

5.膝の屈伸でクラブヘッドをダウンさせる
松山英樹プロがこのフォワードプレスを使っているように見えます。

6.左足または右足に体重を乗せる
ヘンリック・ステンソンは右足に体重を乗せてからテイクバックしているように見えます。

7.グリップを強くまたは緩くする

8.腰を微動させる

フォワードプレスは上記の組み合わせで考えることもできます。

  

 

フォワードプレスはスイングの一部と考え、体全体を使う

 

フォワードプレスはスイングの安定化に役立ちますが、使い方を間違えると逆にスイングを不安定にしてしまう恐れがあります。

例えば、フォワードプレスをグリップや腕や足腰など体の一部だけの動きとしてとらえてしまうと、体の一部だけに力が入りスイング全体がぎこちなくなります。

なので、フォワードプレスはスイングの一部と考え、テイクバックにスムーズにつなげることが重要です。

 

 

フォワードプレスの練習方法

 

フォワードプレスは、もしかしたら最初は違和感があるかもしれません。

まずは自宅などで練習するときに、ストロークを始める前に手首だけ1センチ程前に動かしてフォワードプレスしてみましょう。

慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、自分のやりやすいタイミングや手首の移動量を探ってみてください。

スムーズにフォワードプレスができるようになれば、よりパッティングが上達するかもしれません。

 

もっとスムーズに振るには?

 

フォームが安定しない、フォワードプレスを取り入れてもスムーズに振ることができない…。そんな方は一度、グリップやアドレスを見直してみるのも良いかもしれません。

 

手っ取り早いのはプロによるレッスンを受けること

 

あなたがいつもどんな振り方をしているのか、どんな癖があるのか。アマチュア指導に実績のあるプロに解析してもらうことで、自分では気付かなかったミスの原因や改善点を知ることができます。

 

 

本やDVDも参考になる

 

プロのレッスンを受けるときにはゴルフ教室に通う必要があります。ただゴルフ教室は月額制で規定期間利用しないといけません。

こういうときはゴルフの本やDVDなどを見るとよいです。

特にDVDはプロゴルファーのフォームやスイングを視覚的に確認する事ができるので非常に便利です。

鏡の前に立ち自分のフォームやスイングを見つつプロゴルファーのフォームと比較しましょう。

また動画サイトでプロのスイングなども確認してもだめな部分を効果的に改善できます。

 

 

まとめ:ゴルフスイングにフォワードプレスを取り入れるべき理由

 

  1. スムーズに始動できる
  2. 余計な力が抜ける
  3. パットが正確になる

 

今まで何気なく動きに取り入れていた、という方も多いと思います。意識して取り入れていくと打つときのきっかけもうまくつかめて、適度に力を抜くこともできます。普段の練習でもぜひ試してみてください。

フォワードプレスを取り入れてもスムーズに振ることができない方は、一度、グリップやアドレスを見直してみるのも良いかもしれません。

 

フォワードプレスは人それぞれ。自分に合う方法を見つけられるかが大切です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました