2021年も素晴らしく飛ぶドライバーが続々と登場しています。
しかし、ドライバーの種類が多すぎるて、本当に飛んで曲がらないドライバーはどれか、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
とういうわけで、この中から選べばまず間違いないおすすめドライバーを【20機種】紹介します
✅ こんな方向け記事です。
- 正直どのドライバーを選べば良いのかわからない
- とにかく飛ぶドライバーが欲しい
- 2021年人気ドライバーは?
✅ 記事の内容:厳選したドライバーをランキング形式で紹介します。
- 実際に試打した感想を含めて紹介
- 口コミ等の評価もあわせて解説
✅ あなたに合うおすすめの1本がみつかる
- スライス、フックを解消するドライバー
- 飛距離不足を解消するドライバー
- 方向性が安定するドライバー
- 【2021】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング
- 第1位:テーラーメイド SIM2
- 第2位:キャロウェイ EPIC SPEED
- 第3位:タイトリスト TSi3
- 第4位:キャロウェイ EPIC MAX LS
- 第5位:テーラーメイド SIM2 MAX
- 第6位:ダンロップ スリクソン ZX5
- 第7位:テーラーメイド SIM2 MAX D
- 第8位:タイトリスト TSi2
- 第9位:ダンロップ スリクソン ZX7
- 第10位:キャロウェイ ビッグバーサB21
- 第11位:PING G425MAX
- 第12位:PING G425 LST
- 第13位:ブリヂストン TourB X
- 第14位:プロギア RS5-F
- 第15位:キャロウェイ マーベリックMAX FAST
- 第16位:本間ゴルフ TW747 460
- 第17位:プロギア RS5+
- 第18位:キャロウェイ MAVRIK(マーベリック)MAX
- 第19位:ミズノ ST200
- 第20位:テーラーメイド SIMグローレ
- 【番外編】高反発の飛ぶドライバー
- 自分に合った飛ぶドライバーのスペックを選び出す方法
【2021】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング
第1位:テーラーメイド SIM2
- 初速が圧倒的で、シンプルに飛ぶ
- 適正スピン量でキャリーが安定
- 打感が大幅に改善。フィーリング面も強化
初速が非常に速くて飛距離性能は間違いなく最高クラス。飛びを重視するならまずチェックしておきたいおすすめドライバーです
試打結果でも平均初速が70m/sを上回る高パフォーマンス。それに加えて、バックスピン量も低スピンすぎず、ドロップする心配もなくてキャリーが安定します
弾道はストレートからフェード系です
今作ではチタンフェース。カーボンクラウンと、カーボンソール、アルミニウムパーツが使われていますが、溶接ではなく接着によって構成されています
かつてないほどに余剰重量を生み出す事に成功し、より最適な重心設計と慣性モーメントがアップ。初速のアップに加えて、許容度も大幅に向上しました
前作の懸念点だった打感も、アルミニウムパーツを使用したことで大幅に改善。適度な金属音が加わった事でフィーリング面でも進化しています
シャフトの交換も容易なので、色々なシャフトを試したり、弾道の調整を自分でも手軽にやってみたいという方にもおすすめのでドライバーです
第2位:キャロウェイ EPIC SPEED
- 初速が最強クラス
- 洋梨形状でありながら直進性も優秀
- 打感も秀逸
最強に近い初速性能で、明らかに飛ぶドライバー
AIが新たに開発したAIフレームの効果なのか、結果にしっかりと結びついています
おまけに直進安定性にも優れていて、曲がりも出にくいという最強性能です
スライド式の調整ギミックは廃止されていますが、それ以上にヘッド単体としての完成度が高すぎるドライバーです
そして洋梨形状の美しいフォルムどおり、打感も納得の出来。すべてがハイパフォーマンス。素直におすすめできるモデル
▼最安値情報は下記
関連キャロウェイ「EPIC SPEED」「EPIC MAX」|特徴と最安値取扱い店を紹介
試打レビュー【キャロウェイEPIC SPEEDドライバー】試打評価レビュー|初速ガチ速なのに安定性もピカイチ。最強候補
第3位:タイトリスト TSi3
- 低スピンの驚異の強弾道
- 爆発的な初速
- 落ち着いた打音とソフトな打感
飛距離をとにかく重視するならTSi3はかなりおすすめなドライバーです
航空宇宙分野で採用されるATI 425チタンをフェース素材に採用。ボールスピードがめちゃくちゃ出ます
加えて空力性能も追求し、ヘッドスピードの向上にも期待できます
捕まりも良好で、低スピンのハイドロー弾道が打ちやすいです。顔良し打感良しで多くのプレーヤーに恩恵を与えてくれるドライバーといえるでしょう
ちなみに弾道調整機能も進化していて、5段階の重心調整が可能となっています
レビュー記事もあるので参考にしてみて下さい
【最安値】タイトリスト TSi3ドライバー(USモデル)created by RinkerUSモデル専門・正規ライセンス品取扱い店
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説https://www.youtube.com/embed/AJRdCJ6ds4E
▶Youtubeチャンネルはこちら
第4位:キャロウェイ EPIC MAX LS

Callaway EPIC MAX LS ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- ストレートからフェードイメージ
- 高初速+高弾道=ビッグキャリー
- 今までのサブゼロほど低スピンではない
進化したAIフレームの効果なのか、明らかに高初速化を実現しています。飛ぶドライバー
大型ヘッドのメリットである高慣性モーメントタイプでありながら、低スピンモデルを謳っている尖ったモデルです
ただ実際には以前からキャロウェイドライバーにラインナップされているサブゼロよりはスピン量は多め
そして、打点ブレにも強さを感じるし、なにより高弾道で初速が出るのが魅力的。特に縦の打点ブレには強いです。初速が落ちにくい
あとは捕まりすぎない感触で、弾道的にはストレートからフェードイメージです。左方向へのミスを軽減したい方にもおすすめです
▼最安値情報は下記
関連キャロウェイ「EPIC SPEED」「EPIC MAX」|特徴と最安値取扱い店を紹介
試打レビュー【キャロウェイEPIC MAX LSドライバー】試打評価レビュー|左に行かない激飛びドライバー
第5位:テーラーメイド SIM2 MAX

テーラーメイド SIM2 MAXドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 捕まりが強化されて、より万人向けに
- トップクラスのボールスピード。飛ぶ
- 弱点だったフィーリング面も改善
SIM MAXの後継モデルですが、相変わらずの高初速。飛びに関しては最強クラスなので、高確率で飛距離アップが見込めます
前作SIM MAXよりも捕まりがかなり良くなりました。ストレートからドローの弾道を狙いやすくなり、より万人受けするドライバーへと進化したという印象です
当サイトで行った試打テストでも、随一の飛距離を記録。とにかく飛距離性能は段違いです
さらにアルミニウムパーツを採用したことで、カーボンコンポジット特有のたよりない打感も改善されました。フィーリング面も向上しています
ちなみに、シャフトも簡単に取り外せます。色々なシャフトにカスタマイズして楽しみたいという方にもおすすめです
捕まりを抑えたいならSIM2ドライバーがおすすめです
▼最安値情報は下記
関連テーラーメイド「SIM2ドライバー」特徴&最安値ショップを紹介|今までにない高慣性モーメントと許容性
試打レビュー【テーラーメイド SIM2 MAXドライバー】試打評価レビュー|かなり飛ぶし、捕まりが格段に良くなったhttps://www.youtube.com/embed/Qirdjc0HQf0
▶Youtubeチャンネルはこちら
第6位:ダンロップ スリクソン ZX5

ダンロップ スリクソン ZX5 ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 低スピン強弾道
- 外ブラに匹敵する飛距離性能
- やや大きめのヘッドで安心感◎
松山英樹プロも実戦投入したことでも話題のドライバーだけど、飛距離に直結する計測データがとにかく優秀です
ZXシリーズには2種類のヘッドがラインナップされていますがZX5は投影面積がやや大きめのタイプ
今作ではスリクソン独自のリバウンドフレームと呼ばれるテクノロジーを新たに採用。ヘッド全体での効果的なたわみを反発性能に変換し飛距離アップに結びつけています
それでいてサイドスピン量も少なめで方向性も水準以上。安定性と飛距離の両立した高次元ドライバーです
弾道はストレート系ですが少しフェード寄りの球筋が出やすい傾向にあります
弾道計測を行った試打レビュー記事もありますので参考にしてみて下さい
試打レビュースリクソン ZX5ドライバー試打評価レビュー|見事な安定度と飛距離性能https://www.youtube.com/embed/RKRIDvdSOww
第7位:テーラーメイド SIM2 MAX D

テーラーメイド SIM2 MAX-D ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- SIM2シリーズだ最も高弾道
- 捕まりはそこそこ
- 高初速でトップクラスの飛び
ストレート系の強弾道が打てる飛距離最強クラスドライバーです
SIM2シリーズでは最も高弾道。さらにスピン量は抑えられているから、低スピン高弾道をオートマチックに打てます
Dタイプなのだけど、試打結果ではSIM2 MAXの方が捕まりが強かったです
ミスヒットへの強さも最高峰。寛容性を求める方にも最適です
シリーズ中では最も打ちやすいおすすめドライバーです
関連テーラーメイド「SIM2ドライバー」特徴&最安値ショップを紹介|今までにない高慣性モーメントと許容性
試打レビュー【テーラーメイド SIM2 MAX Dドライバー】試打評価レビュー|超高弾道+低スピンでビッグキャリーが狙えるhttps://www.youtube.com/embed/ouiXAJ8_2tg
▶Youtubeチャンネルはこちら
第8位:タイトリスト TSi2

タイトリスト TSI2 ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 高弾道低スピンでキャリーを稼ぐ
- 高慣性モーメントでブレない弾道
- TSi3よりもミスに強い
TSi3と同様に飛距離性能が抜群。一撃の威力はTSi3ですが、ミスへの強さも高めたいならTSi2がおすすめです
TSi3ドライバー同様にフェースにはATI 425チタンという航空宇宙分野でも使われる高強度素材を採用。圧倒的なボールスピードを実現しています
TSi2は深重心設計でさらに高慣性モーメント化による安定性が高いモデル
重心調整機能は搭載されていませんが、弾道を安定させたいならTSi3よりも優秀なドライバーです
試打レビュータイトリストTSi2ドライバー試打評価|飛ばして尚且安定させるならこっちかも

【最安値】タイトリスト TSi2ドライバー(USモデル)created by RinkerUSモデル専門・正規ライセンス品取扱い店
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説https://www.youtube.com/embed/t-Ck6Ra0xTc
▶Youtubeチャンネルはこちら
第9位:ダンロップ スリクソン ZX7

ダンロップ スリクソン ZX7 ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 低スピンの強弾道
- やや小ぶりの操作重視ヘッド
- 国産最強クラスの飛び
ZX5よりも飛距離だけならZX7が上。飛びを重視するならこちらがおすすめです
松山英樹プロもZX5と併用して使用していますが、ZX7は小ぶりヘッドでより操作性が高いモデルです
ZX5と同様にヘッド全体を効果的にたわませるリバウンドフレームが採用されていて初速性能の高さも魅力的
重心位置も浅めに設定されているのでオートマチックにバックスピンを抑えた低スピンショットを打ちやすくなっています
実際の試打データでもボールスピードの速さが際立っていて、純粋に飛距離性能に優れたドライバーです
重心距離がやや短めだから、ヘッドはターンしやすくドロー系の打球が打ちやすい傾向にありました
弾道計測を行っている試打レビュー記事もありますので参考にしてみて下さい
試打レビュースリクソン ZX7ドライバー試打評価レビュー|飛びは本当に凄いhttps://www.youtube.com/embed/UhzHZ6kdaTg
第10位:キャロウェイ ビッグバーサB21

キャロウェイ BIG BERTHA B21 ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 曲がりが少なく超安定
- 飛んで曲がらないの代表格
- 形状とは裏腹に打感がソフト
個人的に総合力では現在ナンバーワンのドライバー。飛んで曲がらないのが良いならこれですが、ヘッド形状の癖がすごいので今回はこの順位になりました
適度な捕まり感でサイドスピンは少なめ。安定性が高く、飛んで曲がらない
一発の飛びではTSi3には敵いませんが、とにかく安定度がピカイチです
ただ、形状には正直癖があります。この辺りが万人向けではない部分だから今回はこの順位。性能面だけを重視するなら圧倒的におすすめできます
※国内モデルにはロフト設定が10.5°しかありません。10.5°以外を購入するならUSモデルになります
あと地味に嬉しいのは、ヘッド形状からは想像できないほど柔らかい打感というところです
試打レビューキャロウェイ ビッグバーサB21ドライバー試打&評価|超大型だけど高性能で買いの1本

【最安値】キャロウェイ ビッグバーサB21 ドライバー(USモデル)created by RinkerUSモデル専門・正規ライセンス品取扱い店
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説https://www.youtube.com/embed/Rrp4UxBb3zE
▶Youtubeチャンネルはこちら
第11位:PING G425MAX

PING G425 MAXドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- ウェイトによる重心調整が可能
- 460ccの大型化ヘッドへ回帰
- 圧倒的な高慣性モーメントで直進性抜群
ブレずに飛ばすがコンセプトとなっている「PING G425MAX」
前作でよりヘッドサイズが460ccに大型化した事と深重心化することで慣性モーメントが大幅にアップ
試打した結果でも確かに直進安定性に優れているドライバーだと感じました
弾道は基本的にストレート系
さらにソール後方に可変ウェイトが搭載されており、ミスの傾向によってウェイトを調整してカスタマイズするとことが可能です
ややバックスピン量が多めな傾向ではあるので、低スピン系のカスタムシャフトを装着したりするとさらに飛ばせる可能性もあるドライバー
試打レビューPING G425MAXドライバーとG425LSTドライバー試打評価レビュー|安定性は間違いない
第12位:PING G425 LST

PING G425 LST ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 低スピンで強弾道
- 445ccとやや小ぶりな洋梨形状
- 捕まりは中々良いタイプ
G425シリーズは3種類のラインナップがありますが、LSTはバックスピン量を少なく抑えたタイプとして強弾道をオートマチックに打ちやすい仕様です
445ccとやや小ぶりながら、PINGのドライバーらしく慣性モーメントが高く、安定性が非常に高く保たれているのも特徴の一つです
低スピン化できるので飛距離を効率良くアップさせられるドライバーです
捕まりも意外と良かったので、スライサーの方でも使えるモデルでもあります
試打レビューPING「G425MAX」「G425LST」試打&評価|大ヒットモデルの後継機種は本当に飛ぶのか?
第13位:ブリヂストン TourB X

ブリヂストン ツアーB JGR ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 低スピンフェード
- 操作性の高いオーソドックスな形状
- フェースに吸い付く柔らかな打感
ハニカムストリングスと言う独自構造によりヘッドを効果的にたわませて初速のアップ狙っているというヘッドです
スピン量の安定度が抜群で平均飛距離が伸ばせるドライバー
低スピン領域でしっかりと安定するから安定して飛ばせる上に、フェード系でも過剰なスピンを抑えられるのも魅力的です
と言う事でドローヒッターよりもフェードヒッターに特におすすめです(ドローヒッターでもバックスピンが多い方ならおすすめできます)
また打感もブリヂストンらしく素晴らしい出来。柔らかくフェースに吸い付く打感はかなり魅力的な部分でもあります
試打レビューブリヂストン ツアーB Xドライバー試打&評価|低スピンフェードが打てるアスリートモデルhttps://www.youtube.com/embed/7F3YyaZMfXA
▶Youtubeチャンネルはこちら
第14位:プロギア RS5-F

PRGR RS5F ドライバー posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- メーカーの謳い文句通りの初速性能
- 重心設計に加えてフラットなライ角とオープンフェースでナチュラルフェードを実現
- 高初速なのに柔らかな打感
Wコアというのがキーワードで、広い芯と強い芯が合体したプロギアの2020年モデルドライバー「RS5-F」
反発エリアの拡大と初速の向上を果たし、実際に試打をしてみても確かに高初速化を実現しています
初速性能が高いのに柔らかい打感なのが驚きです
RS-5は3モデルのラインナップがありますが、RS5-Fは重心設計も勿論のこと、フラットなライ角とオープンなフェースアングルにより、オートマチックにフェードを打つことが可能です
左へのミスを軽減しながらも高初速化による飛距離アップを求める方におすすめのドライバーです初速は非常に速いのですが、バックスピン量が若干多めな傾向に感じます。調整機能を使うか、シャフトをカスタムするなど調整を行いヘッドのポテンシャルを引き出してあげるのが良いでしょう
試打レビューPRGR RS5・RS5-F・RS5+ドライバー試打&評価と比較|前評判どおりの高初速と選びやすい3モデルhttps://www.youtube.com/embed/BwOf7SeVupM
▶Youtubeチャンネルはこちら
第15位:キャロウェイ マーベリックMAX FAST

キャロウェイ ドライバー MAVRIK MAX FASTposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 超軽量270g台
- 安定した高初速化を実現する
- しなるけど暴れない純正シャフト
マーベリックシリーズの中でも最軽量の270g台のドライバー「マーベリックMAX FASTドライバー」
メーカーとしての設計意図はヘッドスピードの遅めのゴルファーになっています(重量的には40m/s程度かそれに満たない方)
ただ試打したデータでは軽量であることによるスイングスピードにアップと、それに伴って初速も大きく上がるという点が印象的で飛距離性能も非常に高いドライバーでした
さらに純正シャフトは大きめのしなり感があるものの、安定したしなり戻りで方向性もバッチリなストレート系弾道
ヘッドスピードのアップによって飛距離しっかりと伸ばせる優秀なドライバーで、ヘッド単体としてのレベルもかなり高くておすすめです
試打レビューキャロウェイ マーベリックMAX FASTドライバー試打&評価|高初速&高い安定性が魅力の軽量ドライバー
第16位:本間ゴルフ TW747 460

本間ゴルフ(ホンマ) TW747 460 ドライバー posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 大型のシャローバック形状
- 高弾道で低スピン
- ウェイトビスの交換が可能
ジャスティン・ローズも愛用する、本間ゴルフ TW747 460
同シリーズの455に対してシャローバック形状で投影面積も大きいタイプ。こちらも調角機能を搭載しています
低重心でさらに重心位置も深いため、オートマチックに高弾道の低スピン弾道が打てるうえにミスヒットにも強いのが特徴です
さらにTW747 455ドライバーとの違いはソールのウェイトビスを交換可能で好みの重心位置に調整ができる点
業界最薄で最軽量のカーボンクラウンを採用していて、圧倒的な低重心化を実現。低スピンの強弾道で爆発的な飛距離性能が魅力です。さらに専用のカーボンシャフトはジャスティン・ローズもそのまま使用するほどの完成度で、業界では話題のオリジナルシャフトとなっています
試打を行った結果だと2020年モデルのTR20よりもこちらの方が飛びます
現在では価格的にも非常に安くなっているので入手しやすいのも嬉しい(2万円ぐらい)注意点としてはかなりのロースピンヘッドなので、人によってはバックスピンが減りすぎてドロップ気味の打球になるかもしれないところ
飛距離と寛容性に打感の良さに加えジャパンクオリティの精度を求める方におすすめです
試打レビュー本間ゴルフTW747 455・460ドライバー試打評価|試打計測データから見る圧倒的な飛距離性能
試打レビュー本間TR20 440・TR20 460ドライバー試打&評価|飛距離性能は正直ビミョーか?
第17位:プロギア RS5+

プロギア 2020 RS5プラスドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 初速が非常に速くて飛びのポテンシャルの高いヘッド
- 捕まりがよくオートマチックにドローボールが打てる
- 柔らかな打感
基本設計は上位で紹介したRS5-Fと同じでWコアというのがキーワードで、広い芯と強い芯が合体したプロギアの2020年モデルドライバー「RS5」
RS5-Fと同様に試打をしてみても初速アップしていることを実感できました
こちらも打感の良さが際立つモデル
RS-5は3モデルのラインナップがありますが、その中でもRS5は捕まり性能が高くてドロー系の弾道でコースを攻略できるモデルです(より捕まりを重視するならRS5+も良いですが総合力ではRS5がおすすめ)
こすり球で飛距離をロスしている方にとっては非常におすすめできるドライバーです
RS5-F同様に初速は非常に速いのですが、バックスピン量が若干多めな傾向に感じます。調整機能を使うか、シャフトをカスタムするなど調整を行いヘッドのポテンシャルを引き出してあげるのが良いでしょう
試打レビューPRGR RS5・RS5-F・RS5+ドライバー試打&評価と比較|前評判どおりの高初速と選びやすい3モデルhttps://www.youtube.com/embed/BwOf7SeVupM
▶Youtubeチャンネルはこちら
第18位:キャロウェイ MAVRIK(マーベリック)MAX

キャロウェイ(Callaway) マーベリック マックス ドライバー posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 進化したAI FLASHフェースで寛容性がさらに向上
- MAVRIKシリーズでは最も捕まるドローバイアス設計
- 投影面積が大きく優しさ重視
AI(人工知能)が自己学習を繰り返し、人間が開発するフェースとは全く異なる左右非対称のFLASHフェースを搭載した驚愕のドライバー「キャロウェイ EPIC FLASH」の進化版であるのが「MAVRIK MAXドライバー」
MAVRIKシリーズに共通する点ですが、ミスヒットに強く高弾道で飛距離を大きく稼ぐことができるモデル
シリーズ中でMAVRIK MAXの特徴的な部分が、投影面積の大きさからくる安心感と捕まり性能の高いドローバイアス設計です
シャフトの脱着も簡単なので、気分や体調・スイングに応じてシャフト交換して楽しみたいという方に最適です
安心感と捕まりの良さを求めるという方におすすめのドライバーです
試打レビューマーベリックMAXドライバー試打&評価|シリーズ最高の方向安定性https://www.youtube.com/embed/UC-mHU2jhZ8
▶Youtubeチャンネルはこちら
第19位:ミズノ ST200

ミズノ ゴルフ ST200 ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- βチタンフェースによる高初速化
- サイドスピンが少く方向性抜群
- 爽快な弾き感
元々USモデルのみの展開だったSTブランド
満を持して国内発売されたのが「ST200シリーズ」なのですが、その中でもニュートラルな重心設計なのがこの「ST200ドライバー」です
飛距離に特化したモデルとなっていますが、目玉は高強度でたわみの大きいβチタンフェース
飛距離アップに直結する高初速化を見事に実現しているモデルなのですが、ST200はややフェードイメージのドライバーで、方向性も優秀です
純正シャフト装着だと300g前後なので、H/S40前後だと純正シャフトで良いと思いますが、45m/s以上ヘッドスピードが出る方はスピン量が少し多くなりやすいのでカスタムを推奨します
試打レビュー記事もあるので参考にしてみてください
試打レビューミズノ「ST200」「ST200X」ドライバー試打評価|爆飛びというより曲がりにくい系のドライバーでかなり良かったhttps://www.youtube.com/embed/hzHs0TmvDsU
▶Youtubeチャンネルはこちら
第20位:テーラーメイド SIMグローレ

テーラーメイド SIM GLOIRE ドライバーposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す
- 軽量でドロー弾道が打ちやすい
- スライサーに最適な捕まりの良さ
- カーボンクラウンによる低重心化
テーラーメイド「SIMグローレ」
優しく打てるグローレシリーズと飛距離性能の高いSIMシリーズが融合したドライバー
SIMシリーズ中では最も捕まるので、少し捕まりづらさのあるSIMドライバーが扱いにくい人におすすめ
カチャカチャなどの調整機能はついていませんが優しく打てて飛距離アップできるモデルになっています
テーラーメイドにしてはヘッド重量が軽いのと捕まりの良さが最大の特徴で、日本の多くのゴルファーにマッチするドライバー
特にゼクシオなどを主に使ってきたゴルファーで飛距離を最大化したい方にマッチするドライバーといえます
さらに装着シャフト次第ではヘッドスピードが速いスライサーにもおすすめできます
実際に試打していますが初速性能は高いおすすめドライバー。ハードヒッターのスライサーには最適な選択肢になるかも
試打レビューテーラーメイド SIMグローレドライバー試打&評価|これは名器の予感がする高初速ドライバー
【番外編】高反発の飛ぶドライバー
ハヤブサビヨンド

ハヤブサビヨンド(HAYABUSA BEYOND) 高反発ドライバーcreated by Rinker株式会社イッティ
- 高反発ドライバー
- 高反発ながら打感の良さが魅力
- サイドスピンも少く方向性も良好
ヘッドスピードがあまり速くないけど、飛距離をとにかく伸ばしたいという時におすすめなのが、高反発ドライバー
ルールには適合していないので、番外編として紹介しますが、プライベートラウンドでは問題なく使用することができます
その中でもこの「ハヤブサビヨンド」は高反発でありながら打感の良さに加えて、方向性にも優れているのがポイントです
ヘッドスピード42m/sまでの方が最も性能を引き出せるでしょう
試打レビュー記事もアップしているので、参考にしてみてください
試打レビュー【高反発】ハヤブサビヨンドドライバー試打&評価|本当に飛ぶのか検証してみた
自分に合った飛ぶドライバーのスペックを選び出す方法
まさ簡単に現在の能力に見合ったドライバーのスペックを見分ける方法を紹介しておきます
おすすめの飛ぶドライバーをランキング形式でご紹介していきますが、まず大切になってくるのがスペックの選定方法になってきます
スイングの形やテンポによっても当然選びだすドライバーは変わってきますが、シンプルでわかりやすいスペックの選び方がありますのでご紹介しておきたいと思います
まずは以下の表をご覧ください
目安となる飛距離 | シャフト重量 | 硬さ | トルク | 総重量 | ロフト角 |
300ヤード | 70g台 | X | 小 | 325g前後 | 9度 |
260ヤード | 60g台 | S | 中 | 315g前後 | 10度 |
220ヤード | 50g台 | R | 大 | 300g前後 | 11度 |
こちらの表がドライバー選びの基準となるクラブスペックとなります
「目安となる飛距離」に関しては今現在のご自分の飛距離を目安にしてください
この飛距離が現在の自分の能力と考えると、それに見合ったスペックというのが大まかではありますが絞られてきますので、この中からご自分の能力に近いドライバーを選びだせば良いということです
問題は現在の能力をしっかりと把握することにあるので、ゴルフショップなどで飛距離などのデータをしっかり計測することが大切になってきます
最近では練習場にも計測器が設置されているところもありますので有効活用していきましょう
高精度な機材は正直に言うとかなり高価な物が多いですが、簡易的な物をあるのでそういった計測器を選ぶのも一つの方法です
以下のリンクにまとめ記事がありますので参考にしてみてください合わせて読みたい
コメント