ゴルフを練習してるけど、挫折しそう...。
全然スコアも伸びないし、100切りなんて到底できそうにない。センスないのだろうか。
どうすればいいだろう。
そういった悩みにお答えします。
✅本記事の内容
- ゴルフで100切りできず挫折する人の特徴
- ゴルフで100切りできない人が多い。 ← これが最大のモチベーションになる理由
- ゴルフの挫折回避、100切りする方法
ゴルフで100切りできず挫折する人は、ゴルフのゴの字もできなくて挫折する、というよりは、どちらかというと途中からスコアが伸びなくなってフェードアウトする人が圧倒的に多いです。
途中で辞めてしまうと、全てが無駄になってしまいますので、、、そういった人を減らすためにも記事でノウハウをまとめていきます。
ゴルフで100切りできず挫折する人の特徴
練習場でコースでスコアアップするための練習をしていないことです。
✅挫折する人(スコアアップするための練習をしていない)
そこそこボールが打てるようになる ⇒ 飛距離を出したくでドライバーを振り続ける ⇒ コースに出ると思いのほかうまく打てない ⇒ フォームを改良する ⇒ そこそこボールが打てるようになる ⇒ 飛距離を出したくでドライバーを ・・・・ ⇒ 自分はセンスがないと思う ⇒ 諦める
✅挫折しない人(スコアアップするための練習をしている)
そこそこボールが打てるようになる ⇒ コースに出ると苦手な分野を発見する ⇒ 苦手分野を練習する ⇒ コースに出ると上達していると感じる ⇒ また別の苦手な分野を発見する ⇒ 苦手分野を練習する ⇒ コースに出ると上達していると感じる ・・・・ 無限ループ
後者のパターンだと少しづつレベルアップすることが分かります。
このあたりは練習では上手なのにスコアが悪い理由。スコアアップの為の練習してますか?で細かくまとめています。
ゴルフ100切りで最大の障壁 → それは『欲求』です。
結局は地道に人の弱点を少しずつ克服し続けた人が勝っています。
これな何においても同じですね。仕事もそうですし、他のスポーツもそうです。
ゴルフでの典型的な欲求とは、ドライバーで遠くに飛ばしたいがために、アプローチなどの近い距離の練習をおろそかにしてしますことです。
欲求を抑え自分の弱点を明確にし克服するために、ひたすら努力する。これが唯一の方法であり、近道でもあります。
欲求を抑えひたすら努力できる環境 = サポートしてくれる人達がいる
なんだかんだでこれが一番大切だなと。
頼れる人がいれば相談もできるし、場合によってはオフレコトークも聞けます。そういった、『細かい&継続的なサポート』が欲求を抑えてゴルフの上達に繋がります。
例えば、自分一人で練習場に行くと、ドライバーを振り回したくなります。ゴルフの醍醐味の一つは小さいボールを思いっきりかっ飛ばせる爽快感でもありますから、これを自分で抑え込むのは相当大変です。
ですが、頼れる人がいれば、『この練習をしなきゃ』と弱点を克服する練習に赴きを置きます。たとえその人が練習場でそばにいなくとも『指摘されたから、ちょっと多めに練習しておこう』とか、自然と意識ができないことに向くんですね。
そんなことやってるうちに、すぐに100切りできるようになりますし、ある程度のスコアでコース回れるようになったらそれこそ『飛距離アップ』を目指そうとかなるかもしれませんね。
ちなみに、アマチュアで100切りできないゴルファーは8割くらいといわれています。
あなたは残りの2割に入ることができます。
練習場や、コースで同年代の人を横目で見ながらちょっとした優越感に浸れます(笑)...モチベーション上がりますね(笑)
このあたりは【ゴルフ】初心者の僕でも100切りできた!上達のヒント10個!にもまとめています。
ゴルフで100切りできない人が多い。 ← これが最大のモチベーションになる理由
アマチュアで100切りできないゴルファーは8割
これはゴルフをする最大のメリットだと思います。
デメリットにきこえますが、ほんとうにそうでしょうか?
100切りできない人が多い ← 既得権益が守られる
既得権益とは言いすぎかもしれませんが、ゴルフ初心者の最初の壁は100切りといわれています。
ということは8割の方はゴルフを何年、何十年続けていこうが、いつまでたっても初心者レベルということです。あなたは100切りできるとアマチュアの上位2割に入ることができます。
これはすごいことだと思いませんか?
最近のストレス社会において、自分が優位に立てる状況を作るのは極めて困難であり、ある一定の地位の方でないと非常に難しいです。
何か一つ、他人よりできることを見つけると精神的は負担がかなり軽減されます。そして、他人に負けないことを作るにはゴルフはもってこいです。
年齢は関係ないし、体力も運動神経も関係ないスポーツですからね。
✅結論:ゴルフで100切りできない人が多いのはいいことである
ゴルフで100切りに挫折しそうになったら、「こんな感じで挫折する人が多いのか!でもこのまま続けていったら自分はすごい!自分はまだ頑張るぞ〜!」って思えばOK。
ゴルフの挫折回避、最速で100切りする方法
- 最速で上達すならゴルフスクールに通う
ゴルフスクールはたくさんありますが、中でもしっかりとサポートがされている2つのゴルフスクールを紹介します。
- 2ヶ月でスコア90台!上達実績数No.1のマンツーマンレッスンなら:RIZAP GOLF
- 初心者特化スクール・女性8割!ゴルフ仲間を作りたいなら:サンクチュアリ
※ライザップゴルフについてはライザップゴルフの評判や口コミ【料金が高くても支持される理由】に詳しくまとめています。
どちらのスクールも、とりあえず体験レッスンを受けてみるだけの価値は大いにあります。
でもやっぱり、レッスンには抵抗があるというかたは、教材DVDがお勧めです。
こちらの記事で『わかりやすくて上達が見込めるDVD教材5つ』をご紹介しています。
すこしでもあなたに後悔しないゴルフライフを過ごしていただければと思います。
基本からもう一度やり直したい方は下手だったのにスコアが劇的に良くなった人が実践したゴルフ理論とは?もぜひ読んでみてください。
✅参考図書:天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
努力の方法論を学べます。東大主席の天才著者なので、説得力が高いですね。プログラミングを頑張ろうって気持ちになれるので是非どうぞ。
心が折れそうなら、仲間を増やすのが一番。迷う前に動き出しましょう。
コメント