ゴルフを始めようと思っても、そうすれば上達するんだろう?
そんな悩みを持つ、これからゴルフを始めたい初心者の方におすすめなのが、ゴルフスクールでレッスンを受けることです。
ほとんどの人は『レッスンは高いしからムリ!自己流でゴルフを頑張る!』と考えると思いますが、実際は逆で、気がつけば相当な金額を練習場にお金をつぎ込んでいることに気づかされます。
自己流では思った以上に上達せずに9割以上の人が失敗していますし、コースデビューする前に挫折する人も多いです。
ちなみに、僕の経験上、プロでもない友達や先輩が教えてくれるから大丈夫!と思っている人はアウトです。
【事実】ゴルフは自己流だと上達しないまま終わる理由
練習場に行くと、自己流で頑張ってはいるけど、明らかに間違っている(というより失敗している)人たちを多く見かけます。
あなたも目にしたことがあるはずです。
こんな人を見かけたことありませんか?
- 明らかにゴルフ歴何十年であろう人が、初心者とあまり変わらない。
- スイングもなんかおかしいし、上手には思えない。
- ベテランの風格あるのになぜこのレベルなの?
- 道具とか明らかにこだわっているのに、なぜこのレベルなの?
練習場で見かけるというより、練習場で練習しているほとんどの人が該当していると思います。
自己流スイング『カッコ悪い』『変な癖がつく』(気づかないし、直せない)
自己流を全否定するつもりはありませんが、正直はこと言うと自己流で上達する人って少数派なんです。ほぼ毎日、毎週コース回ってるとか、ほぼ毎日練習場通ってるとか。レアケースが多いんです。
自己流で練習すると、スイングに変な癖がついたり、誤った練習方法を続けてしまいます。 自分で気づくことはほぼムリですし、体に染みついたクセを矯正するなんて自分の力だけではもはや不可能な話です。
そして、練習場に行くとわかるのですが、自己流の人は『スイングがカッコ悪い』。
とはいえ、自己流でも上手い方はいるのが現状ですよね。時間とコストに余裕がなければ、自己流でも良いと思いますが、ある程度余裕があったら、ひと月でも良いので、ゴルフスクールで教えてもらった方が、後のゴルフ人生が豊かに過ごせると思います。
自己流でやると、実は『スクールよりお金がかかる』
自己流で打ち続けていくと、何度も練習場に通い、ああでもないこうでもないと試行錯誤を続けることになり、無駄なお金と時間がかかります。
しかも、いくらやってもうまくいかない、ということもあり得るのです。そんな地獄にはまってしまうと、かなりの出費になってしまうでしょう。
ゴルフスクールに入って教えてもらうと、最初はお金がかかります。しかし基本がしっかりできていれば、その後はスムーズに上達していくのでトータルでは時間とお金を節約できるのです。
もし、途中でうまくいかななくなったとしても、戻るべき基本がしっかりしていれば、修正するのにそれほど時間がかかりません。結局は、急がば回れということですね。
楽しくなる前に辞めてしまう
ゴルフの一番の楽しみは、コースに出てプレーすることです。初心者のうちは、コースに出たときに他の人に迷惑をかけないレベルになることを目標に練習を重ねていくことになるでしょう。
しかし、自己流でやっているとなかなか思うように打てるようにならず、自分でもこれでいいのかわからない状態になってしまいます。
いろいろ試行錯誤しているうちに、だんだん嫌になって辞めてしまう人もいます。
ゴルフ場でプレーして、その楽しみを味わうと、その後の練習のモチベーションになりますが、コースに出られる段階になかなかなれないと、やる気を持ち続けるのが難しくなります。
まずは、最速でコースに出られるレベルになって、ゴルフの楽しさを知ってほしいと思います。
初ラウンドでコテンパンにやられて挫折する可能性:大
僕の体験談ですが、多少ルール覚えていったり、練習場で多少ボール打てる程度では、まず間違いなく恥かきます。
同伴の方からのやさしい励ましの言葉が胸に突き刺さります。
僕が初めてコースでプレイした際の話ですが、そもそもルールがどうとかの余裕はなかったし、カートには乗れないし、後ろの組が詰まっているし、正直最初のホールで帰りたくなったし、楽しくなかった。これが、本音でした。
残念なことに、ここでゴルフリタイアする人が多いのが事実です。
初心者の壁100切り。何年経ってもできないし言い訳ばかり…。
初心者の壁は100切りと言われていますが、9割近くのアマチュアゴルファーは100切りすらできていません。
100切り目前(スコア110前後)のゴルファーは数多くいますが、そのくらいであれば、コースになれれば誰でもできるレベルです。そこから20、30年、全く上達しないゴルファーが9割もいます。
そして、コンペなどでよく聞くのが、年齢50代、60代の上司や客先のお偉いさんが『ほんとはできるんだけど今日は調子が、、、』と言い訳。聞くに堪えないし、そのスイングじゃ無理だろうと。
やっぱり、ひと月でも良いので、ゴルフスクールで教えてもらった方が、後のゴルフ人生が豊かに過ごせると思います。
ゴルフ初心者がスクールに通うメリット・デメリット
『スクールはお金がかかるし、不安だし、なんだかなぁ』とネガティブに考えることが多いですが、いざ行ってみるとメリットのほうが圧倒的に多いです。
スクールに通うメリット
正直言いうと、1人で練習場で1000球打つなら、スクールで100球打ったほうが確実に上達できます。
- お金を払う事で本気になる
- 基本スイングが身につく(悪い癖がつく前に基礎が身につく)
- コースマネジメントを学べる
- マナーやルールを覚えることができる
- ゴルフ関係の交友が広がる
- ゴルフスクールはコスパが良い
✅ 気になるのは料金
一般的にスクールというと、結構お金がかかりそうですが、ゴルフスクールはそうでもありません。月々ゴルフコースを1ラウンドするくらいの値段かと思います。
練習場で1000球打つなら、スクールで100球打ったほうが確実に上達できますからボール代と時間の節約にもなりますよね。
ゴルフスクールは長くても1年くらい通えば十分です。これ以上学んでも変わらないと思ったら、そこからは自分で練習でOKだと思います。
重要なことは、初心者の段階でスイングの基礎を作ることですので、基礎さえできれば、後は自分なりにスイングを変えても良いわけです。
これから何十年もプレーするゴルフ人生のたった1年の投資です。そこをケチって、自己流で変なスイングを身につけて、ゴルフが下手なまま、最後はゴルフが嫌いになる方もいます。
そういう意味では、スクールに通うのはありだと思いますね。
スクールに通うデメリット
デメリットはあまり考えなくていいと思いますが、強いて挙げるとすれば、入会時のみ、まとまったお金がかかるくらいでしょうか。
といっても入会金とかですが、高くても5万円くらい。あとは月々10,000くらいなので、毎週練習場に行ってる人はあまり変わりませんね。
勧誘とかありそうなイメージですが、ゴルフスクールに関してはほぼないみたいです。ちなみに、 ライザップゴルフ はまったく勧誘ありませんでしたよ。
「レッスンはこんな感じなので、よかったら考えてみてねー」くらい笑
スクールに通うことは圧倒的にメリットの方が多い!
例えば、代表的なスクールといえば ライザップゴルフ 。2ヵ月で結果にコミットと訴えている通り、実績は十分すぎます。
この手のスクールは実績や評価が伴わないと、すぐに廃れていきますが、今なお最前線の ライザップゴルフ を考えれば、スクールに通えば十分上達できることを証明しています。
実は安いスクール料金
スクールは料金だけ見てしまうと高いイメージありますが、 実際は月々10,000くらいに収まります。
毎週練習場に行ってる人はあまり変わりませんし、コース1回分ですね。
実際に行ってみると安いと感じるくらい環境が整っています。
✅ 格安でスイングを見てもらうという近道
ライザップゴルフ では、スイング診断(3,000円)を受講すると1回だけ無料レッスンを受けられます。練習場で3,000円払って、ただボールを打つよりはよほど良い練習になります。
ゴルフは最初が超肝心、迷わずスクールへGO!
とりあえず、体験レッスンを受講しよう!百聞は一見にしかず!
ゴルフスクールは基本的には体験レッスンを受けて良かったらどうぞ、というパターンが多いです。
体験レッスンと言っても、本気でレッスンしてもらえるので、かなり有意義な時間を過ごせます。
ちなみに僕の場合、独学で練習場でやってたのはムダだったなと。痛感しました。
✅ 格安でスイングを見てもらうという近道
ライザップゴルフ では、スイング診断(3,000円)を受講すると1回だけ無料レッスンを受けられます。練習場で3,000円払って、ただボールを打つよりはよほど良い練習になります。
たった30分、体験するだけでゴルフが変わる
体験レッスンはゴルフスクールによっていろいろですが、たとえ30分であったとしても間違いなくあなたのゴルフに多大な影響を与えてくれることでしょう。
ゴルフの打ちっぱなしで1000球打つなら、体験レッスンで100球打ったほうが間違いなくためになります。
まずは体験レッスンに参加してみよう!
最初なので、緊張するかもしれないですが、大丈夫!
スタッフの方々が親切に対応してくれます。
へた過ぎて恥ずかしいなんて考えてるかもしれませんが、スクールはそういう人たちが集まる場所です。
生徒のほとんどがあなたと同じような気持ちから始まった人ばかり。
あなたより先にレッスン受けているので、今のところあなたよりうまいだけの話です。
実際に話を伺うと、ベストスコア150とか140は当たり前なんだそうです。
おすすめはライザップゴルフ。 スイング診断(3,000円)を受講すると1回だけ無料レッスンを受けられます。もちろん、受講したからと言って必ず入会する必要はありません。
やっぱり自己流でと思っている方でも、やみくもに練習場で打つよりはこちらを一度受講してから練習した方が、これからの練習も変わってくるかと思います。
まとめ:ゴルフ初心者はスクールでレッスンを受けるべき
自己流で上達してうまくいく人はほんのわずかです。
実に9割のアマチュアゴルファーはスイングが『カッコ悪い』うえに『100切り』もできず、何十年も『上達しないまま』です。あげくには、若いゴルファーとスコアが一緒や負けた時に『言い訳』を連発しながらゴルフ人生が終わるという...。
そして、自己流で打ち続けていくと、何度も練習場に通い、ああでもないこうでもないと試行錯誤を続けることになり、結局は無駄なお金と時間がかかります。
しかも、いくらやってもうまくいかない、ということもあり得るのです。そんな地獄にはまってしまうと、かなりの出費になってしまうでしょう。
ということで、結論としては、ゴルフは最初が超肝心、迷わずスクールへGOってことですね!
自己流で頑張るにしても、一度体験レッスンを受講することをお勧めします。
✅ おすすめはライザップゴルフ:格安でスイングを見てもらおう
ライザップゴルフ では、スイング診断(3,000円)を受講すると1回だけ無料レッスンを受けられます。練習場で3,000円払って、ただボールを打つよりはよほど良い練習になります。
コメント