よく聞くゆるゆるグリップ。
からの、スイングしてる最中はグリップを握る力は一定にして変えない。
プロはもちろん、上手な人はみんなやっていることですが、ほんとに言葉の通りにやってできるのでしょうか。
できる人からすると、簡単だと言い切るゆるゆるグリップ。
ゴルフをするうえで大切なパーツであることは間違いないですが、ほんとに簡単にできるものなのか考えていきましょう。
うまい人はできている『ゆるゆるグリップ』とは

よく耳にするのは、新品のマヨネーズのボトルを潰さないくらいの強さで握ること。
ほぼ触ってるくらいの強さですね。
そしてもう一つはグリップの握る強さを一定にして変えないこと。
アドレス、トップ、インパクト、フォロー、すべてクラブのグリップを握る強さは一定であること。
言葉だけ聞くとめっちゃ力抜いてそのまま振ればいいんでしょ?って解釈してしまいがちです。後で記述しますが、実はこれが落とし穴。
ゆるゆるグリップのメリット

- 飛距離が伸びる
- ミート率が良くなる
- スイングが安定する
- 力みがなくなる
- ヘッドが走る
- スイングの再現性が、高まる
ぜひともゆるゆるグリップ、習得したいですね!
『ゆるゆるグリップ』はほんとにすぐできるのか?

上手は人は口をそろえていいます。体の力抜いてリラックスして、手に力入れるなと。
力入れないのだから簡単だろうと。
ですが、実体験を言うと僕はできませんでした。
いや、そもそも言葉の通りにやるとクラブはすっぽ抜けますし、ボールに当たっても当たり負けします。
言われたこと素直な実践するとこうなる
僕は超初心者のときにアマチュアのシングルの方からゆるゆるグリップを教えてもらいました。
できませんでしたけどね。
まあ、クラブは飛んでいくし、ボールに当たるとクラブ落とすし、素振りするとこれまたクラブが飛んでいくし。
めちゃくちゃ恥ずかしい上に、周りの方々にも迷惑かけてしまいました。
いや、言葉通りにやったら絶対できませんもん。でも、できる人からすると簡単らしい。
ほんとにゴルフ初心者で、素直な人は絶対できません。
僕はゴルフが嫌になりましたね。
ゴルフは上手くても、教えるのが上手いわけじゃない
あまりにゆるゆるグリップが出来ない僕は、さすがに教えてもらってるシングルアマチュアの人に質問攻めしました。
これができないとゴルフは上手くなれんって言われましたからね。
センスない的なことも言われましたが、だんだん言われてることに矛盾が出てきました。
おさらいしましょう。
ゆるゆるグリップは
- 新品マヨネーズボトルを潰さないくらいの強さで握る
- アドレス、トップ、インパクト、フォロー、握る強さは変えない
でしたよね。
矛盾1.人間はクラブを離さないように自然と勝手に握る力が入る
ん?握る強さは変えてはいけないのでは?
矛盾2.クラブを立てて持って落とさないくらいは握れ
新品マヨネーズ潰れるけど。
矛盾3.親指と人差し指2本で持って人差し指に引っかける感じでどーのこーの
握らずにつまむってことか?
とまあ、ど素人だった僕はこんな感じで言われていることの矛盾を感じていたのですが、後にゴルフ本とかを読むと、言われたまんまのことがそのまま書いてあるっていうね。
そりゃあ、矛盾は出てくるし相手に伝わらんわって感じです。
ゴルフが上手い=教えるのが上手いことはないんですね。
要注意!
アマチュアが注意すべきゆるゆるグリップ
注意すべきは力入れて握らないこと!と言っても難しいので、とりあえずクラブを投げ飛ばさないくらいで握れば良いのではないでしょうか。
本当のゆるゆるグリップとは

ぶっちゃけた話、その人の感覚だと思います。とりあえずリラックスできてればみたいな。
というのも、本当のゆるゆるグリップができてる方はパターやアプローチなどの短いクラブと距離、つまり基本を徹底的に練習してマスターしてる人であって、その中で自然と自分の中のゆるゆるグリップが身についたと、そんな感じのはずです。
なので、プロやトップアマチュアの方々は日々の練習によって自然にできてしまったグリップなんですね。
そんなグリップを素人がちょっとやそっと教わったからってできるわけないと、そういうことです。
その人の感覚で言うと、『新品マヨネーズ潰れないくらい軽くかなぁ』とか『握る強さは一定で変えない感じ』なんでしょうね。
たぶん、質問されてひねり出した言葉がそれで、言葉だけ一人歩きしたような気がします。
やはり、しっかり練習しないと。ゴルフは難しい。
一般人とアスリートの握力
そりゃあ、常に鍛えているアスリートと、対して何もしてない一般人の筋力が同じなわけはなく、アスリートの方が言っている感覚で素直にグリップ握ったらそれはクラブが飛んでいきます。
そもそものグリップの握りも差があるでしょうしね。
まとめ:ゆるゆるグリップはすぐにはできない!でも大事!

なんだかんだ言ってもゆるゆるグリップはゴルフが上達する為には必要なことです。
ただ、本当に習得するためにはとりあえず力を抜くとか、ただ言われた通りにしただけではものにできません。
結局は、あーでもない、こーでもないと試行錯誤を繰り返しながら自然と身につくもので、他人の感覚を教えられたからといってできることではありません。
グリップ一つを見てみても、練習は大切で、努力しなければうまくなれないということです。
ゆるゆるグリップ、是非習得したいですね!
ゴルフは奥が深いしおもしろい!
もっとグリップのことや基礎を詳しく知りたい方は下手だったのにスコアが劇的に良くなった人が実践したゴルフ理論とは?
コメント