世の中にはいろんな『負け組』がありますよね。
学歴、職業、結婚、収入、役職、マイホーム...など。
一番しっくりくるのは『収入』が少ないと『負け組』みたいなわけわからん風潮でしょうか。
本記事では、例えば月20万の給料の人が『毎月2万ずつ臨時収入が入ったら』みたいな、ちょっとした幸せを手に入れるためのプログラミングスキルの学習についてご紹介します。
プログラミング覚えてやることはやっぱり副業?

副業です。だろうねって感じだと思います。
さすがにプリグラミングを覚えても何もしないでお金が降ってくるわけではないのでちょっとだけ行動はします。
でも、丸1日がんばって100円とか、そんな副業ではありません。
プログラミングを覚えてからの副業です。
それこそムリって思うかもしれませんが実はやり方しだいではそうでもないんです。
ですので、もう少しお付き合い下さい。
まじめな話、ほんとに人生が変わるきっかけになるかもしれないので。
プログラミングの副業はどのくらい稼げるの?

例えばプログラミングを覚えて間もない初心者だと、1回の案件で2〜5万円くらいでしょうか。
慣れてくると4〜5時間くらいでこなせたりするので、時給に換算すると4千〜1万円くらいですね。
初めに書いた、月20万の給料の人が『毎月2万ずつ臨時収入が入ったら』を軽く達成できます。
しかも、本職と違ってあまり技術がなくても稼げてしまいます。
ですから、月に案件1つで良いので、気が向いたらやるって感じで全然達成できます。
もちろん、慣れてくれば10万円以上の案件もこなせますし、100万円以上なんてとんでない単価の案件も存在します。まあ、ここまで辿りついた強者であれば副業のみで暮らしていけますが。
ちなみに誰でもできるライティングの案件ですと、同じくらいの時間を費やして1000円とかです。
素人がプログラミング覚えるのとかムリ?

プログラミングを知らない方は絶対ムリといって、何もせず諦めます。
ですが、そこが盲点でやり方次第では誰でも覚られます。
僕の周りでも「どうせできないし」とか言いながらプログラミングを習得して人生変わった人は多いです。
実際にプログラミングに触れてみて、やっぱムリなら諦めればいいだけなので、プログラミングと聞いただけで諦めてしまうのは非常にもったいないです。
このあたりについては始めるなら今!挫折する人ばかりでも、実は最高の状況である理由にまとめています。
未経験でもできるプログラミング学習方法

では、どのようにして学習するのか。
- 独学で勉強する
- プログラミングスクールを活用する
まあ、この2つですよね。
参考までに、学習期間を比較します。
- 独学で勉強:半年~1年以上
- プログラミングスクール:1カ月~3カ月以内
こんな感じです。
独学で勉強する
まずは独学で勉強する方法です。プログラミング本やネットのサービスがありますから、そういったものを活用します。ただ、個人的には独学はあまりおすすめしていません。
なぜかというと、聞く人がいないので、どうしようもなくなり挫折します。世間一般のイメージ通りの展開になりますね。
独学だと、なんと90%以上の方が挫折しているとまで言われています。
特に30代から始めるとなると、ゆっくり勉強なんて余裕ないでしょうから、あきらめざるを得ない状況に陥ります。
プログラミングを独学することは、誰しも最初に考えることだと思います。
働き盛りの年代は時間がないうえに、しっかり習得できるかに対しての不安が半端ないので精神的に厳しいです。(僕が経験済みです。)
プログラミングスクールに通う
つぎの方法はプログラミングスクールを活用することです。
「やっぱりか~」と思うでしょうが、少し落ち着いてください。
こちらの方法であれば、わからないことを聞くエンジニアがそばにいるので、忙しい方でも、挫折することなくプログラミングが身につくと思います。
ですが、実際にWebで『プログラミングスクール』で検索すると、とんでもない数がヒットします。
まあ、まず迷ってしまって最終的にプログラミングをあきらめなんてことも少なくありません。
それに、副業もいいけどもはや転職して逆転を考えてしまった方で30代の方は、転職支援を受けられるプログラミングスクールは非常に少ないです。
転職を見据えて考えている方はスクール選びには気を付けないといけません。
TechAcademyというオンラインプログラミングスクールは1週間の無料体験があります。プログラミングの基礎部分を学べますので、独学での学習期間を1か月以上短縮できます。
目的別にプログラミングスクールを紹介
とりあえずプログラミングに触れてみたい
『あわよくば副業で小遣い稼ぎをしたい、けど、プログラミングとかやったことないし』みたいな感じの方(ほとんどの方がそうだと思いますが)におすすめはTechAcademyです。
TechAcademyはプログラミング学習だけで受講でき、かつ年齢制限がありません。20代〜60代まで幅広い層が受けているので、30歳前後でも気軽に受けられるスクールです。
また、TechAcademyはオンライン型なので、自宅のPCからでも受けられるのがおすすめです。地方在住者にもぴったりかなと思います。
TechAcademyはコースにもよりますが、だいたい1ヶ月で10〜15万円くらいです。他のスクールは大体15〜25万円くらいなので、費用もお得感があります。
なお、仮にプログラミングスキルを習得すれば、副業でも10万円くらいは普通に稼げます。なので、スクールの費用は一瞬で元は取れるんですよね。
これ以上ない投資だと思います。ぜひ将来の自分のために投資してください。
TechAcademyというオンラインプログラミングスクールは1週間の無料体験があります。プログラミングの基礎部分を学べますので、独学での学習期間を1か月以上短縮できます。
副業するより転職して逆転したいならココ
もしあなたが『副業するより転職して逆転するわ』って考えてしまった場合、プログラミングを学びたいなら「転職支援がセットになったプログラミングスクール」を選ぶと良いです。
こういったタイプのスクールを使えば、30歳前後からでも転職はグッと現実的になります。
現役エンジニア目線でおすすめを出しておくと、「テックキャンプエンジニア転職」が一番の候補ですね。
実は、就職支援がセットになったスクールのほとんどは、30歳未満が受講対象となっています。つまり、30歳以上だと受けられないことがほとんどです。
ところが、テックキャンプエンジニア転職は30歳以上も受けられる数少ない超希少なスクールです。
事実、受講者の「約24%」は30代なんですよね。つまり、4人に1人は30代です。
更に言えば、テックキャンプ エンジニア転職は質の高いレッスンに定評があり、他のスクールより高年収、優良企業への転職実績が多いです。
30歳だと、年収を下げたくない気持ちも強いと思います。その点テックキャンプ エンジニア転職であれば、年収を下げないだけでなく、年収アップしながらエンジニアへキャリアチェンジも目指せます。
この観点でも、テックキャンプエンジニア転職は30代に特におすすめですね。
いずれにしても、まずは無料カウンセリングで相談することからスタートとなります。自分がどんな企業に転職できそうか、どの程度の収入を実現できそうか、あなたの現状を見た上でアドバイスをしてくれるので、悩むよりもまずは相談をしてみることがおすすめです。
平日夜など人気の枠は埋まりがちです。簡単60秒で公式サイトから予約できるので、先に予約だけは済ませておくと良いです。
>> テックキャンプエンジニア転職 無料カウンセリングを予約する
ちなみに、20代であれば優良企業の転職に強い DMM WEBCAMPもおすすめです。
テックキャンプ エンジニアと大きな違いはありませんが、転職支援は20代までです。
若者は選択肢が多いということですね。
こちらもまずは無料カウンセリングで相談することからスタートとなります。
もし僕が20代だったら、両方の無料カウンセリングに予約して、自分に合いそうな方を選びます。
合わなかったら『転職して逆転勝ち組生活』はあきらめますかね(笑)
余談ですが、無料カウンセリングを受けたからといって必ず受講する必要はありません。
まとめ:人生負け組だと感じたら期待しないで足掻いてみよう
僕は負け組中の負け組でしたが、ネットみててたまたまプログラミングを学んで現在はエンジニアとして働いています。
案外、負け組だと思っている方は心配性だったり、自分に自信がなかったりで、一歩踏み出すまでのあと一押しがないだけなことが多いように思います。
受講するかは別として、無料カウンセリングとか、無料体験だけでもメッチャ達成感あって自分が変わった気になれますよ。僕だけかもしれませんが。
「なるほど」といってページを閉じたら全く意味ないです。
繰り返しになりますが、「あのとき行動しておけばよかった」と後悔しないように、まずは行動を起こしましょう!
行動するかしないかの「微差」で、人生大きく変わりますよ。
まずは無料体験・無料カウンセリングの予約を済ませることが第一歩です
この3校は特に実績が多いので、満足いくスクール選びができると思いますよ。
※ 無料カウンセリングを受けたからといって受講する必要はないので安心してください。
コメント