PR

アマチュアゴルファーのスタンス幅は狭いほうが正解?メリット・デメリットは?

未分類
記事内に広告が含まれています。
困った<br>ゴルファー
困った
ゴルファー

スタンス幅について知りたい。

スタンス幅はやっぱり狭いほうがいいのかな

 

こんな悩みをもっているゴルファーに答えます。

 

✅ 本記事の内容

  • 狭いスタンスのメリット・デメリット
  • 狭いスタンスが向いている人の特徴
  • 自分に合ったスタンスの探し方

 

本記事を書いている僕は野球歴25年。ゴルフ歴は6年。ベスト81です。

 

ゴルフショットはアドレスで9割り決まると言われています。アドレスで重要なことはたくさんありますが、中でもショットの精度に大きな影響を与えるのがグリップとアドレスの幅です。

特にアドレスの幅は人ぞれぞれで体のかたさはもちろん、傾斜などショットを打つ条件によっても左右されます。

自分の基準となるアドレスの幅をあらかじめ知っておかないと、応用が利かなくなりセカンドショット以降ボロボロになったりします。

逆に自分の基準となるアドレスの幅を知っているだけで様々な場面で応用できるようになります。

そこで今回は狭いスタンス幅のメリット・デメリット、あなたに合うスタンスの探し方を解説していきます。

 

  

スポンサーリンク

スタンス幅を狭くするメリット・デメリット

 

メリットは?

  

スタンスの幅を狭くしてみるとどんなメリットがあるのでしょうか。

実際に肩幅よりも狭く足を開いて立ってみてください。そして体を左右に捻ってみると身体を回転させやすいことに気がつくと思います。

さらにどちらかの足に体重を乗せて、その体重を左右に移してみましょう。体重移動させやすいですよね。

この回転させやすいことと体重移動がしやすいこと、この2点がスタンス幅を狭くするメリットです。

実際にスイングに与える影響は

・スイングで腰を切りやすくなる
・体重移動をスムーズに行いやすい

というメリットが出てきます。

体重移動と身体の回転を積極的に使っていきたい方は大きなメリットを受けられそうです。

スイングで腰が切りやすくなると、それだけスイングスピードが上がります。すると飛距離も出るようになるんですね。

特に体が硬くて上手く捻転ができないという人は、やや狭めのスタンスがおすすめです。

 

デメリットは?

 

一見いいことばかりに見えますがデメリットも存在します。

身体を回転させやすいということは、必要以上に体が回ってしまい、場合によっては振り遅れの原因を作ってしまうことにもつながってしまいます。

スイングの回転スピードを獲得できても、スイングの正確性や再現性が落ちる可能性がある、ということですね。

また体重移動がしやすいということは、逆に言えばバランスが不安定になりやすいということ。

狭く足を開いた状態と、足をしっかり開いた状態、横から少し押してもらうとすぐにわかると思います。

 

 

飛ばしたい時ほど、スタンス幅は広くなる

 

スタンスを広くする勘違い

 

スタンスの広いワイドスタンスの場合、体重移動を大きく使える反面、上体の捻転が制限されてしまいます。

バックスイングの捻転が浅くなると、手打ちになりやすく、アウトサイドイン軌道を描きやすくなります。

ボールが曲がりやすい人はこのスタンスが広い傾向もあるんですね。

身長が高くて手足が長く、体に柔軟性のあるゴルファーであれば、

スタンスを広くしても捻転ができるかもしれませんが、

体の硬い人、太った人には広いスタンスは適していません。

スタンス幅は狭いほうが体が捻転しやすくなり、バランスよく振り切れるようになります。

手打ちではなく、上半身の捻転を意識することで、ミート率がグンっと上がり、スイング軸が安定するようになります。

結果として、スイングの再現性が上がり、方向性も安定するようになります。^^

まさにビジネスゾーンのように両足をそろえた姿勢は、

もっとも身体を捻転しやすい再現性の高い姿勢だと言えます。

100切りから90切りが目標の人にまで言えることですが、まずは「全クラブでミート率を上げる」ことが第一優先です。

 

自分に合ったスタンス幅の探し方

 

ここまでスタンス幅の基準について、広すぎる場合、狭すぎる場合についてご紹介してきました。

大切なことは、自分に合ったスタンス幅を探すということだと思います。

自分に合ったスタンス幅は、先程もご紹介しましたが、①バランスよく振れていること、②体を回転させやすいこと、③体重移動がしやすいこと・・・この3つを満たしているかどうかで判断するとよいと思います。

その上で、下記のようなことが言えるかと思います。

 

一般的なスタンス幅かワイドスタンス(広めスタンス)がおすすめ

 

1)下半身を積極的に使ってスイングする方
2)体重移動を積極的にする方
3)体がやわらかい方
4)大きなスイングをする方
5)ヘッドスピードが速い方(43m/s以上 ※ドライバーのヘッドスピード)

 

一般的なスタンス幅かナロースタンス(狭めスタンス)がおすすめ

 

1)下半身をあまり使わない方
2)ベタ足でスイングする方(ヒールアップしない方)
3)体が硬い方
4)コンパクトなスイングをする方
5)ヘッドスピードが一般的か、それよりも少し遅い方(43m/s未満 ※ドライバーのヘッドスピード)

先程もご紹介しましたが、特にアマチュアの方の場合は広すぎるよりも狭めのスタンスの方が飛距離もヘッドスピードも伸びるケースが多いようです。

 

また、恰幅のよい方(少し太めの体型の方)の場合はスタンスを狭くした方が体が回転しやすくなるケースもあります。

シニアの方で体が硬くなったと感じる方、バックスイングで十分に体を回転させられないと感じている方の場合も、広いスタンス幅よりもやや狭めのスタンス幅の方がバックスイングがスムーズになることもあるかも知れません。

いずれにしても、自分に合ったスタンス幅というのはショットの結果を左右する大事な要素の1つだと思います。

 

ドライバーのスタンス幅はどの位?

 

✅ ワイドスタンス(幅広め)を試してみる価値あり

・下半身を大きく使ってスイングする方

・体重移動を積極的に使ってスイングする方

・体がやわらかい方

・大きなスイングをする方

・ヘッドスピードが速い方(43m/s以上 ※ドライバーのヘッドスピード)

 

✅ ナロースタンス(幅狭め)を試してみる価値あり

・下半身をあまり使わない方

・ベタ足でスイングする方(ヒールアップしない方)

・体がかたい方

・コンパクトなスイングをする方

・ヘッドスピードが一般的か、それよりも少し遅い方(43m/s未満 ※ドライバーのヘッドスピード)

 

...みたな感じでしょうか。

ただ、いずれにしても、スタンス幅については試行錯誤してみる価値はあるかも知れません。

本当にちょっとしたことですが、スイングが大きく変わってくることもあります。

自分にあったスタンス幅の条件は

1)バランスよく振れること

2)体を回転させやすいこと

3)体重移動がしやすいこと・・・という3つを満たしているかどうかで判断するとよいと思います。

 

まとめ:自分に合ったスタンス幅でミス激減!

 

今回は狭いスタンスについてチェックしてみました。ただこちらで紹介したものは、あくまで一般論です。

 
全員がこれに合うかどうかはやってみるまではわかりません。
よくスイングのバランスの悪さ、ミスショットの多さを感じている人、明治の大砲が治らないなんて症状が出ている方など、いろいろな悩みをお持ちの方がいるでしょう。

 
スタンスが原因でゴルフに悩みが出てしまっている方は、自分のスタンスを少し見直してみてはいかがでしょうか?

✅ こちらもチェック 

ラウンド1回分の料金であなたも上級者!ビジネスゾーンを極めるという近道!

時間がない人も100切り確定!「7日間シングルプログラム」とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました