ふるさと納税のゴルフ用品は「ゴルフクラブ」「ゴルフ距離計」「有名トーナメントコースのプレー券」などがありますが、料金面でもっとも手軽で、かつ商品が充実しているのが「ゴルフボール」なんです。
ラウンドのたびに減りがちなゴルフボールは、定期的に準備(補充)が必要ですよね。
本記事では「ふるさと納税の返礼品でもらえるゴルフボール」について、簡単に要点を紹介します。
知っておくと役立つことは、以下の4つです。
- 寄付金額は6,000円~297,000円まで
- 各自治体のロゴ入りボールが基本
- ボール+ゴルフ用品のセット商品が増えた
- 自治体ごとの金額の差が、じつは結構ある
寄付金額は6,000円~297,000円まで
ふるさと納税のゴルフボールの返礼品は、商品の価格ラインナップが幅広いです。
他にも、ざっくりまとめると、以下の特徴があります。
- 種類:約60の自治体、800種類(楽天ふるさと納税)
- 寄付金額:6,000円~297,000円
- 数量:1ダース(12球)が基本で、1スリーブ(3球)~10ダース(120球)まである
- メーカー:10ブランド以上
主な返礼品は「1ダース」で「15,000円~20,000円前後」で揃っています。
一方で、10,000円未満の商品もあるので「寄付金額の上限に合わせてあと少し申し込みたい」という人にも重宝します。
>> かんたんシミュレーターで寄付金額の上限を調べる(楽天ふるさと納税)
また、大手ゴルフメーカーのゴルフボールは、ほぼ一通り揃っています。
メーカー・ブランドごと
各自治体のロゴ入りボールが基本
ゴルフボールの返礼品では、基本的には「各自治体のゆるキャラなどのロゴプリント入り商品」が用意されています。
例)静岡県磐田市
霊犬・悉平(しっぺい)太郎(=鎌倉時代後期に怪物から村人たちを救った)をモチーフにした、イメージキャラクター「しっぺい」のロゴプリント入りのゴルフボールです。

一部地域では、ロゴプリントが入っていないオリジナルボールを扱っています。
唯一「岐阜県関市」だけは、「自分好みのオウンネーム」(名前や好きな文字など)のゴルフボール返礼品を用意しています。
ボール+ゴルフ用品のセット商品が増えた
ふるさと納税のゴルフボール返礼品は、じつは年々商品ラインナップが増えており、各自治体ごとの競争も激しくなっています。
そのなかで、近年の特徴としては「ゴルフボール+ゴルフ用品」のセット商品も増えています。

例 )
利用者にとっては、選択肢が増えるのは嬉しいことですよね!
自治体ごとの金額の差が、じつは結構ある
「どの自治体の商品がお得なのかわかりづらい・・・涙」
これも「ふるさと納税あるある」の一つであり、悩みどころですよね。
そして実は、ゴルフボールにおいても「還元率の違い」が大きく、また「同じブランド・数量」のゴルフボールでも金額差がかなりあります。
還元率ランキングは、以下で詳しく紹介しています。
自治体や数量によって、1ダース換算で15,000円~30,000円まで異なります。

ここまで金額差があると、応援したい自治体を選ぶだけではなく、やっぱりお得に申し込みたくなりますよね。
まとめ:ふるさと納税のゴルフボールの特徴
本記事ではふるさと納税のゴルフボールについて、簡単に要点を紹介しました。
まとめると、知っておくと役立つことは、以下の4つです。
- 寄付金額は6,000円~297,000円まで
- 各自治体のロゴ入りボールが基本
- ボール+ゴルフ用品のセット商品が増えた
- 自治体ごとの金額の差が、じつは結構ある
ふるさと納税のゴルフ用品は「ゴルフクラブ」「ゴルフ距離計」「有名トーナメントコースのプレー券」などがありますが、料金面でもっとも手軽で、かつ商品が充実しているのが「ゴルフボール」なんですね。
ラウンドのたびに減りがちなゴルフボールは、定期的に準備(補充)が必要です。
ふるさと納税のゴルフボールについて、あらかじめ要点をしっておくと、「このブランド(メーカー)がいい!」「この自治体を応援したい!」など、自分に合うゴルフボールを見つけられますよ!
コメント