
ゴルファー
・ディスタンス系のゴルフボールおすすめは?
・ゴルフボールを選ぶポイントを知りたい。
こんな悩みをもっているゴルファーに答えます。
✅ 本記事の内容
- ディスタンス系ゴルフボールのおすすめランキング
- ゴルフボールを選ぶ際のポイント
本記事を書いている僕は野球歴25年。ゴルフ歴は6年。ベスト81です。
ゴルフボールってたくさんの種類がありますよね。
でもスピン系とかディスタンス系とか説明が書いてあるけど、正直どれを選べば良いか良く分からない人も多いと思います。
本記事ではディスタンス系ゴルフボールのおすすめ7選と選ぶ際のポイントを解説します。
スピン系・ディスタンス系のゴルフボールの特徴

ゴルフボールの種類には大きくわけて「スピン系」「ディスタンス系」という2つがあり飛距離やスピン性能に多大な影響を与えます。
その中でもプロが主に使用するのは「スピン系」と言われるウレタン素材のカバーをしているボールです。
過酷な状況の中でプロがボールに求める性能というのは、ドライバーでの飛距離性能はもちろん、グリーン周りのアプローチやラフなどの厳しい状況からでもグリーン上で止めることができるコントロール性能です。
一方ディスタンス系は飛距離性能に特化したゴルフボール。簡単にいうと「飛ぶボール」です。
スピン系に比べてアプローチスピンは少ないですが飛距離が出しやすく、なおかつ耐久性も高いのが特徴です。
さらに嬉しいポイントとしてはディスタンス系のボールは価格も安いモデルが多いのも魅力のひとつです。
✅ スピン系
- 柔らかい。
- ショートゲーム時のスピン性能が高い。ティーショットでは低スピン化するという構造。
- 価格はやや高め。
✅ ディスタンス系
- 硬い。
- 飛距離重視。ショートゲーム時のスピン性能は低め。
- 低価格帯が多い。
注意したいのはディスタンス系ボールを選ぶとプロでもスピンをかけて止めるということはできません。
それほどボールの性能がグリーンまわりでは影響するので、スピンをかけたいならスピン系一択です。
ゴルフボールを選ぶ時の豆知識

スピンをかけたいならウレタンカバー!さらにカバーが薄いタイプがおすすめ
一番外側のカバーの厚みでもスピン性能が変化します。
結論として、薄いウレタンカバーほどスピン性能が高いです。薄いほうがフェース面の溝が内部のマントル層まで届きやすくなるためであり、これが厚くなってくるとスピン性能が低下していきます。
プロが使用するハイエンドなスピン系ボールは大体薄いカバーですが、低価格を売りにしているスピン系ボールはカバーが厚い場合もあります。
ただ単純にウレタンカバーであればスピンがかかりやすいというわけではないので、こだわる方はカバーの厚みも注意したいところです。
ゴルフボールは温度に影響を強く受ける
冬場は飛ばないと言われますが、それはゴルフボールの温度も影響しています。21度〜32度程度の状態であることでパフォーマンスが発揮できるように設計されています。
外気温の低いところで保管していると、ラウンドで使用するときになってから温度を上げるのは難しいです。なので、ボールは室内で保管することがおすすめ。
ラウンドの日はポケットやスキー用グローブなどの中に入れて温度を保つようにしましょう。3個ぐらいをホールごとにローテーションさせるのがベスト。
初心者・アマチュアゴルファーがゴルフボールを選ぶポイント
ゴルフボールは消耗品、かつ、値段もピンキリで始めのうちは1ラウンドで何個もロストしがちです。自分の腕前と財布と相談しながら選びましょう。
初心者の人や、まだスコア100切りができていないゴルファーは『ティーショットで曲げない、近くなったら転がす』が鉄則です。
なので曲がりづらくてしっかりころがる『ディスタンス系』のボールがおすすめです。
逆に、上級者やプロはスピンコントロールができるので、しっかりスピンがかかる『スピン系』のボールがおすすめです。
✅ 初心者ゴルファーのボール選びのポイント
- 曲がりずらいこと。(スピンがかかりずらいこと)
- しっかり転がること。
- 見つけやすい色(ミスショットした際に探しやすいように)
- 同伴プレーヤーとかぶりにくい色(自分のボールを見失わないように)
- 価格の安いもの(ロストしがち)
『ディスタンス系』のゴルフボールおすすめ10選
1位:本間ゴルフ NEW D-1
爆発的に売れているディスタンス系ボールが本間ゴルフD1ボール
もともと圧倒的な飛距離性能を誇るボールではありましたが、さらに高反発なコア(ボールの中心部分)を搭載し、さらなる飛距離アップを実現しています
高初速で、なおかつ高弾道。それでいてショット時のフィーリングはソフトなところが人気の秘密です
飛距離性能はナンバーワンで、とにかく飛距離アップしたい方におすすめです
値段的にも1,800円とコストパフォーマンスも最高
2位:本間ゴルフ D1スピードモンスター
価格はD1よりも1,000円程度高くはなりますが、飛距離性能はこちらが間違いなく上です
飛距離をとにかく重視するなら良い選択になるでしょう
初速のアップに加えて、スピンもやや落ちるので推進力がケタ違いです
注意点として、スピン性能は正直ほとんどD1と変わりません。ショートアプローチでのスピンには期待は禁物
通常のアイアンショットであれば高さが十分に出るので、普通のグリーンであれば難なく止めることができます
3位:スリクソン X2
ボールの中心部であるコアを柔らかくすることで、飛距離性能を高めつつもフィーリング面でも満足できるディスタンス系ボールです
飛距離性能は素晴らしくて、多くのユーザーが満足していている点には納得できます
コアが柔らかいながらも中間層に適度な硬さを出しているので、余分なスピンもかからず強弾道の低スピンボールが打てます。ランも出やすいです
D1シリーズよりも値段が高いため今回はこの順位ですが、値段相応の高いパフォーマンスは魅力的です
4位:ブリヂストン スーパーストレート
余分なスピンがかからず直進安定性が抜群のディスタンス系ボールです
ドライバーショットでは初速が早く、サイドスピンが少なく曲がりにくいので思い切ってコース攻略をしていくことが可能。ディスタンス系ながら、短い距離でもそこそこバックスピンが入るのでグリーン周りでのショートゲームも難なくこなせます
安価ながら飛距離意外にもディスタンス系ボールに、ある程度のスピンと打感の良さを求める方におすすめです
5位:テーラーメイド ディスタンス+
2層構造で2000円を切る低価格ながら、高反発な「リアクトコア」を採用することで、飛びに特価し、非常に高初速で大きな飛距離アップを可能にします
安価ながら耐久性も高く、ロストしたりカート道に当たらない限りは長く使用できる点でもとてもコスパが高いモデルです
さらに特徴として、余分なスピンと空気抵抗を抑制するボール表面のディンプルデザインがあり、曲がりにくくミスヒットでも初速が落ちにくいというメリットがあります
2ピースなのでグリーン上でのスピンは期待できませんが、飛距離・価格・デザインのかっこよさを求める方に最適なボールです
6位:本間ゴルフ D1 Plus
抜群の飛距離性能に加えて安いことで大ヒット中のD1の上位版モデルがこちら
飛距離には満足しているD1ユーザーから、グリーン周りやショートゲーム時のスピンがもう少しかかるとなお良いという要望に応えて作成されたボールです
3層構造になり、飛距離性能はそのままにスピン性能を加えたスペシャルなモデルです。通常のD1よりは価格は若干高くなりますが、パール仕上げのコーティングなど、見た目にも高級感が+されています
ナンバーワンの飛距離性能にスピン性能もほしいという方におすすめのボールです
7位:ブリヂストン エクストラソフト
2ピース構造のボールとは思えないほどのソフトなフィーリングが魅力のボールです
ヘッドスピードが40m/s前後のゴルファーに最適で、全ての番手で柔らかい感触で打つことができます
ソフトなフィーリングながら初速も速く飛距離性能も抜群
飛距離がでるのは勿論ながら、打感にこだわりのある方におすすめのボールです
国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ

国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです。
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきます。
それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。
これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください。
交換キャンペーン:購入から30日以内に1回限り。実店舗への持ちこみに限ります。交換できるのは同一ブランド品。使用していても大丈夫。納品書兼領収書が必要。
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです。
安く買うならUSモデルをチョイスするのもあり

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです。
まとめ:ディスタンス系ゴルフボールの特徴と選ぶポイント
欧米のトッププロ達も日本メーカーのボールを使用する選手が増えてきている印象です。
性能面では拮抗しているボール市場ですが、現在はブリヂストン製のボールが一番注目されていますね。
ボール選びはクラブ選びと同じでゴルフにおいて非常に重要なので色々試してみることをおすすめします。
ゴルフボールの選びのポイントは・・・
初心者の人や、まだスコア100切りができていないゴルファーは曲がりづらくてしっかりころがる『ディスタンス系』のボールがおすすめです。
上級者やプロはスピンコントロールができるので、しっかりスピンがかかる『スピン系』のボールがおすすめです。
✅ 初心者ゴルファーのボール選びのポイント
- 曲がりずらいこと。(スピンがかかりずらいこと)
- しっかり転がること。
- 見つけやすい色(ミスショットした際に探しやすいように)
- 同伴プレーヤーとかぶりにくい色(自分のボールを見失わないように)
- 価格の安いもの(ロストしがち)
✅ スピン系ゴルフボールのおすすめランキング
3位:スリクソン X2
コメント