ゴルフを始めて多くの人がぶつかる壁が「スライスボール」です。
スライスは初心者だけではなく、ある程度経験を重ねた人でも悩む、まさにアマチュアゴルファーのテーマでもあります。
そのため各メーカーでは、さまざまなスライサー向けドライバーが販売されています。
本記事では、スライサー向けドライバーにフォーカスし、メリットやデメリットと選び方、おすすめモデル10選を紹介します。
ドライバーの買い替えや購入をお考え中の方は、是非チェックしてみてください。
✅ こちらもチェック
はじめに:ドライバーの選び方のポイント【初心者必見】
ドライバーの買い替えを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 総重量は適正か?重すぎないか?
- ロフト角は大きめが扱いやすい!
- フックしやすい?スライスしやすい?
- シャフトの硬さ・長さは合っているか?
ゴルフ初心者は特に意識して選ぶようにしましょう。
総重量は適正か?重すぎないか?
ミスショットを減らすためにも、自分の力量や筋肉量に合ったドライバーを見つけましょう。

ロフト角は大きめが扱いやすい!
ゴルフクラブのフェースにはロフト(角度)があります。
この角度によってボールの高さが変化します。
ボールが上がりにくいクラブほどナイスショットの確率が下がりますので、初心者であればロフトが大きめのモデルを選びましょう。

フックしやすい?スライスしやすい?
モデルによって「フックしずらいモデル」や「スライスしずらいモデル」と分かれています。
自分の弾道に合わせて選びましょう。
シャフトの硬さ・長さは合っているか?
シャフトの長さと硬さもドライバーの打球に大きく関わってきます。

初心者はとにかくまっすぐ飛ばすことが優先なので、短いシャフトがおすすめ
スライサー向けドライバーを使うメリット
スライスが出ない
スライサー向けドライバーは「スライスが出ないこと」を第一に作られています。
そのため、普段はスライスが出やすい人でも、スライサー向けドライバーを使うことによってスライスが出にくくなるのです。
ドライバーで毎回スライスばかりが出てしまうという人にとっては、うってつけのドライバーと言えます。
ランが出やすい
スライサー向けドライバーは、通常のクラブに比べるとヘッドが開きにくく設計されています。
そのため、スライスが出る原因の横方向のスピンが抑えられ、低スピンで打ち出すことができるのです。
スピン量が抑えられると、落ちたときにランが出るので、その結果飛距離が伸びるメリットがあります。
ミスショットに強い
スライサー向けドライバーは、ほかのクラブよりも初心者用のスペックで作られているものが多い傾向にあります。
スイートスポットも広く設計されているクラブが多く、多少のミスショットでも方向性や飛距離が安定する点がメリットです。
そのため、スイングが安定しない人にとっては安心できるクラブになっています。
スライサー向けドライバーを使うデメリット
打ち分けができない
スライサー向けドライバーは、慣性モーメントが大きいものがほとんどです。
慣性モーメントが大きいと、芯を外しても大きく弾道が逸れることなく打てるので、真っすぐ飛ばしたい人には最適のドライバーです。
しかし、細かくスピン方向や量を調整したい人にとってはこれが裏目に出てしまい、どう当たっても大体同じ弾道になってしまいます。
弾道を打ち分けたい人にとっては、かえって使いにくく感じるかもしれません。
飛距離が出ない場合も
スライサー向けドライバーは、ヘッドスピードが普通~遅めの人に向けて作られているものが多いです。
そのため、ヘッドスピードが速い人が使うと、必要以上にスピンがかかり過ぎてしまうことがあります。
結果、ボールが吹きあがったりドローがかかり過ぎて、いつもより飛距離が伸びない場合も出てきます。
スライサー向けドライバーおすすめ10選
1位:ヤマハ Inpres UD+2(Y21DIUS105)
ヤマハのインプレスUD+2ドライバーです。
このドライバーは、スライサー向けドライバーの中でも特に重心角が大きいクラブになっています。
そのため、しっかりつかまって真っすぐ飛ぶのが特徴です。
また、「スピードボックス」という特殊なヘッド周りの形状により、慣性モーメントを拡大。
楽器メーカーのヤマハならではの快適な打音で、打ち心地も良いクラブとなっています。
2位:ピン G430
ピンG430のSFTドライバーです。
このドライバーは2022年に発売されたG430シリーズの中でも、最もつかまるドライバーとして作られました。
シリーズ最大の慣性モーメントで、ミスショットに強く、真っすぐ飛ぶ設計に。
ウエイト調整機能も付いているので、より自分のスイングに合った調整ができるようになっています。
3位:ダンロップ XXIO12(XX12NVW)
「飛距離が伸びる」「ミスショットに強い」と幅広い層に人気のメーカーの、ゼクシオドライバーです。
最新モデルのゼクシオ12は、「アクティブウイング」と呼ばれる新開発のヘッド構造が特徴です。
それによりスイング時のヘッドのブレを抑えて、さらに安定したショットを打てるようになりました。
打音もゼクシオらしい高い金属音で、打ちごたえがあるクラブとなっています。
4位:プロギア egg44(Egg 44 DR)
プロギアのエッグ44ドライバーです。
このドライバーの一番の特徴は、名前にもある44インチというシャフトの短さとヘッドの重さにあります。
通常のドライバーより大幅に短いシャフトにより、インパクト時のミート率が向上。
また、ヘッド重量も208gと、メーカー最も低重量で力強い弾道が打てるドライバーとなっています。
5位:キャロウェイ ROGUE ST MAX D(4G011529K500)
キャロウェイのローグSTのマックスDドライバーです。
このマックスDは、ローグSTシリーズの中でもスライサー向けに作られたドライバーです。
アップライトに設計されており、ドローボールが打ちやすくなっています。
また、どこに当たっても安定した方向とスピン量で飛ばせて、ヘッドのブレを抑える作り。
そのため、ショットが安定しない初心者にも使いやすいドライバーとなっています。
6位:テーラーメイド Stealth HD(N9306709)
テーラーメイドのステルスHDドライバーです。
これはオールカーボンのヘッドで話題のステルスシリーズの中でも、特にスライサー向けに作られたクラブです。
ほかのステルスドライバーに比べると打ち出し角が高く、高弾道のドローボールが飛ばせるように設計されています。
そのため、初心者でも使いやすいやさしいドライバーとなっています。
7位:プロギア LS(LS DR)
プロギアのLSドライバーです。
このドライバーは、ヘッドスピード40前後の人が最適なスピン量と弾道で飛ばせることをコンセプトに設計されています。
弾くような感触で、低スピンかつ高弾道のボールが打ち出せるので、キャリーとランの両方が伸びるボールを打つことができます。
つかまりやすくスライスが出にくいヘッドです。
8位:テーラーメイド SIM GLOIRE
テーラーメイドのSIMグローレドライバーです。
SIMグローレドライバーは、世界モデルでもある「SIMシリーズ」を日本人向けに改良したクラブになります。
SIMと違う点は、つかまりを良くした点と総重量です。
いつものスイングで振ってもヘッドが自然に返ってくれる作りで、つかまりが良いクラブ。
総重量はSIMと比べると約20g軽量化されていて、振りやすさも抜群です。
9位:本間ゴルフ TW-GST(T//WORLD GS DR)
ホンマのツアーワールドGSドライバーです。
GSはツアーワールドシリーズの中でもやさしく飛ばせるドライバーになっています。
「クランクスリット」というヘッド上部の溝により、ボール初速を向上。
また、スイートスポットの拡大でミスショットにも強いヘッドです。
重心角度も前作と比べて1.5度アップして、さらにつかまるドライバーになっています。
10位:ミズノ ST-X
ミズノのST-Xドライバーです。
STは2種類あって、真っすぐ飛ぶST-Zに比べて、ST-Xは特につかまりを重視して設計されています。
ヘッドを大きく、重心距離を短くすることによりヘッドが返しやすい作りに。
フェースは中心部を厚い特殊チタン素材にすることで、最大限にたわみ、飛距離を伸ばすことが可能です。
飛距離にもこだわりたいスライサーの人におすすめです。
少しでも安く購入したいならUSモデルもチェック!
メーカーによっては日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているケースもあります。日本国内モデル、USモデルの両方をチェックすることをおすすめします
おすすめなのはUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん


中古ショップも上手に活用しよう
ゴルフクラブはついつい新品を購入しがちですが、ゴルフ業界の中古は質が高いのでほぼ新品のようなクラブがたくさんあります。
また、有名なメーカーのドライバー、フェアウェイウッド、アイアン、パターをそろえるとなると定価だと30万円ぐらい、ネットで格安で購入しても20万円ですが、中古クラブでそろえると3万円くらいからそろえられるなど、コスパも最高です。
買取ショップを活用してお得に新品クラブを購入!

ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています。
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます。
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者は【ゴルフ買取アローズ】 。
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能。
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう。
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段が下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです。
コメント