30代からプログラミング学習を考えている方、大丈夫です。全然覚えられます。
30代からのプログラミング学習は、遅いわけでもないけど、余裕があるわけでもないです。むしろ、余裕がない分必死になって勉強するので、覚える確率は高いと思います。
勉強する方法を間違いさえしなければ、覚えることは十分可能です。
30代でも遅くない理由

- 30歳からプログラミングを始める人が実際にたくさんいるから
- 世の中でIT人材が不足していて、30歳以上のエンジニアの需要も出てきているから
理由はこの2点です。それぞれ解説していきますね。
30歳からプログラミングを始める人が実際にたくさんいるから
30代以上でプログラミング学習を始める方は、実際にはものすごく多いです。
例えば、プログラミングスクールの最大手TechAcademyの受講者は20〜60代となっています。30代だけでなく、40代以上の方もプログラミングを始めています。
ですから、30代だから覚えられないなんてことはありません。
世の中でIT人材が不足していて、30歳以上のエンジニアの需要も出てきているから
今のご時世、スマホをはじめ、Webサービスやアプリなどの進化でプログラマーが大量に必要となっています。
これから先もIT社会が進んでいき、それに伴って様々なシステムが開発されていくのですが、世の中ではIT人材(プログラマー)の人手不足が顕著になっていきます。
実際の求人倍率では技術系(IT・通信)のエンジニアの求人倍率はなんと7.85倍というデータが発表されています。
こんな状況ですので、30歳以上の未経験の人でも、プログラミングを学んで転職できています。本来であれば20代が一番人気の年代ですが、人気があり過ぎて取合いですので、30代まで門扉が広がってきているということです。
どうやってプログラミンを勉強するか

- 独学で勉強する
- プログラミングスクールを活用する
方法としてはこの2つになるでしょうか。
独学で勉強する
まずは独学で勉強する方法です。プログラミング本やネットのサービスがありますから、そういったものを活用しましょう。ただ、個人的には独学はあまりおすすめしていません。
なぜかというと、聞く人がいないので、どうしようもなくなり挫折します。世間一般のイメージ通りの展開になりますね。
独学だと、なんと90%以上の方が挫折しているとまで言われています。
特に30代から始めるとなると、ゆっくり勉強なんて余裕ないでしょうから、あきらめざるを得ない状況に陥ります。
プログラミングを独学することは、誰しも最初に考えることだと思います。
が、働き盛りの30代は時間がないうえに、しっかり習得できるかに対しての不安が半端ないので精神的に厳しいです。(僕が経験済みです。)
これからプログラミングを学ぶ30歳前後の方には、次の方法がおすすめという結論です。
プログラミングスクールに通う
もう一つの方法はプログラミングスクールを活用することです。
こちらの方法であれば、わからないことを聞くエンジニアがそばにいるので、30歳前後の方でも、挫折することなくプログラミングが身につくと思います。
ですが、実際にWebで『プログラミングスクール』で検索すると、とんでもない数がヒットします。
まあ、まず迷ってしまって最終的にプログラミングをあきらめなんてことも少なくありません。ですので、30代からのプログラミング学習をおすすめするスクールを紹介しておきます。
補足ですが、実は30代で転職支援を受けられるプログラミングスクールは非常に少ないです。
転職を見据えて考えている方はスクール選びに気を付けましょう。
30歳以上で転職までしたいならココ
もしあなたが、転職まで見据えてプログラミングを学びたいなら「転職支援がセットになったプログラミングスクール」を選ぶと良いです。
こういったタイプのスクールを使えば、30歳前後からでも転職はグッと現実的になります。
現役エンジニア目線でおすすめを出しておくと、「テックキャンプエンジニア転職」が一番の候補ですね。
実は、就職支援がセットになったスクールのほとんどは、30歳未満が受講対象となっています。つまり、30歳以上だと受けられないことがほとんどです。
ところが、テックキャンプエンジニア転職は30歳以上も受けられる数少ない超希少なスクールです。
事実、受講者の「約24%」は30代なんですよね。つまり、4人に1人は30代です。
更に言えば、テックキャンプ エンジニア転職は質の高いレッスンに定評があり、他のスクールより高年収、優良企業への転職実績が多いです。
30歳だと、年収を下げたくない気持ちも強いと思います。その点テックキャンプ エンジニア転職であれば、年収を下げないだけでなく、年収アップしながらエンジニアへキャリアチェンジも目指せます。
この観点でも、テックキャンプエンジニア転職は30代に特におすすめですね。
いずれにしても、まずは無料カウンセリングで相談することからスタートとなります。自分がどんな企業に転職できそうか、どの程度の収入を実現できそうか、あなたの現状を見た上でアドバイスをしてくれるので、悩むよりもまずは相談をしてみることがおすすめです。
平日夜など人気の枠は埋まりがちです。簡単60秒で公式サイトから予約できるので、先に予約だけは済ませておくと良いです。
>> テックキャンプエンジニア転職 無料カウンセリングを予約する
余談ですが、無料カウンセリングを受けたからといって受講する必要はありません。
まずは学習だけしたいなら
一方、転職はまだ考えておらず、まずはプログラミング学習だけしたい場合、おすすめはTechAcademyです。
TechAcademyはプログラミング学習だけで受講でき、かつ年齢制限がありません。20代〜60代まで幅広い層が受けているので、30歳前後でも気軽に受けられるスクールです。
また、TechAcademyはオンライン型なので、自宅のPCからでも受けられるのがおすすめです。地方在住者にもぴったりかなと思います。
TechAcademyはコースにもよりますが、だいたい1ヶ月で10〜15万円くらいです。他のスクールは大体15〜25万円くらいなので、費用もお得感があります。
なお、仮にプログラミングスキルを習得すれば、副業でも10万円くらいは普通に稼げます。なので、スクールの費用は一瞬で元は取れるんですよね。
年間5%の利回りで良い方の株式投資なんかよりも、何十倍も大きなリターンで返ってくるのがプログラミングです。しかも、一度身につければ一生あなたに帰属しますしね。
これ以上ない投資だと思います。ぜひ将来の自分のために投資してください。
TechAcademyは1週間の無料体験がありますので、まずはこちらからトライしてみると良いです。
公式サイトには説明会動画もあるので、これを観てからだとよりイメージがつきますよ。以下リンクから無料体験や説明会動画をおためしできますので、ぜひ。
参考:TechAcademyのおすすめコース
無料体験をやってみた後、TechAcademy本受講の際はコース選びに迷うかもしれません。TechAcademyには20種類近くコースがあるからです。
なのでおすすめを挙げておくと、答えはWebアプリケーションコースです。僕もいろんなコースを比較した結果、Webアプリケーションコースを選んで実際に受講しました。
Webアプリケーションコースは、TechAcademyでも一番人気のスクールで、需要あるRubyを学べます。収入も高く、仕事も豊富で、初心者向きの言語です。身につけておけば、潰しが効きやすいのも特徴です。一番無難な言語ですね。
30歳から独学はできなくはないが、時間的余裕は無い【プログラミングスクール受講が無難】

30歳からプログラミングは遅くはないが、早くもありません。1秒も無駄にはできない年齢だからです。
経験上、プログラミングスクールと独学を比較すると、習得するまでにだいたい3倍〜6倍くらいの時間差が出ます。具体的に示すと、以下の通りです。
- プログラミングスクール:1ヶ月〜3ヶ月以内
- 独学:半年〜1年以上
1秒も無駄にできない30代の方にとっては、悠長に独学している時間的余裕はありません。
もちろん、試してみることは自由なので、試しても良いとは思います。ですが、刻一刻と遅れをとっていることは認識した上で取り組むべきですね。
20代の10年をビハインドしている30代は「時間を買うこと」が必要不可欠です。だからこそ、プログラミングスクールを利用することが必要なんですよね。
まとめ:30代からのプログラミング学習は遅くないけど余裕もない

30代からプログラミング学習を考えている方、大丈夫です。全然覚えられます。
30代からのプログラミング学習は、遅いわけでもないけど、余裕があるわけでもないです。むしろ、余裕がない分必死になって勉強するので、覚える確率は高いと思います。
勉強する方法を間違いさえしなければ、覚えることは十分可能です。
30歳からでもプログラミングは学べるので、まずはトライしましょう。
最後に一つ伝えたいことは、30歳からプログラミングを学ぶことは可能ですが、転職するなら、20代より不利なことは事実であることです。ですので、悩んでいる時間は実際はなく、まずは動きながら考えていくのが良いです。
「そうだね。早く動かないといけないなぁ」といってページを閉じたら全く意味ないです。
30歳にもなるとわかると思いますが、人生はあっという間に過ぎていきます。
繰り返しになりますが、「あのとき行動しておけばよかった」と後悔しないように、まずは行動を起こしましょう!
行動するかしないかの「微差」で、人生大きく変わりますよ。
まずは無料体験・無料カウンセリングの予約を済ませることが第一歩です
この2校は特に実績が多いので、満足いくスクール選びができると思いますよ。
※ 無料カウンセリングを受けたからといって受講する必要はないので安心してください。
コメント