今や老若男女、世代を超えて楽しめるスポーツ、ゴルフ!
ゴルフ漫画も青春スポーツからヤンキーもの、本格的なレッスン漫画まで幅が広く、読むだけで上手くなれるかも!
読んでしまうと今すぐ打ちたくなる、名作ゴルフ漫画を10作品紹介します。
たくさんのゴルフ本を参考にしたいならAmazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ!

「Kindle Unlimited」なら30日間読み放題が無料で体験できます!
1位:空の昴
✅ 競走馬の漫画で大人気の「本島幸久」先生によるゴルフ漫画
小学生がゴルフを通じて成長していく様子が、丁寧に描かれたゴルフ漫画です。
スポーツ万能だった少年が、ある日病気で過激な運動ができなくなり、失意のどん底にある中でゴルフに出会います。
これをきっかけに、自分にできる運動としてゴルフにのめり込んでいきます。
ライバルも登場して、物語の面白さを膨らませてくれるので、次々と読みたくなってしまいます。
少年が主人公のゴルフ漫画でありながらも、感動したとの声が多い作品です。
2位:ライジングインパクト
✅ 『七つの大罪』の鈴木央先生が描くゴルフ漫画
「週刊少年ジャンプ」に連載され、非常に反響があったゴルフ漫画です。
『七つの大罪』を描いた鈴木央の作品で、ファンタジーテイストの舞台設定などがこの作品にも反映されています。
主人公はドライバーの天才で、どんな態勢からでもクラブのスウィートスポットでボールを打つことができ、300ヤード以上の飛距離を出すことができます!
ライバルはパターの天才で、どんな場所からでも、どんなに距離があってもワンパットでカップに沈めることができます!
主人公とライバルの二人が、強豪たちと競いながら自分たちの能力を高めていく物語です。
3位:KING GOLF
✅ ド素人から「王様」を目指すゴルファーは、最狂のケンカ屋
「少年サンデー」に連載されていたゴルフ漫画です。
不良少年がゴルフと出会ってのめり込んでいき、更生していく物語です。
不良少年が何かに興味を持つことで更生していく物語は数多くありますが、このゴルフ漫画は心理描写にすぐれており、アドバイスなども的確な内容になっています。
監修者にゴルフ理論の書籍などを多く発刊し、現役プロゴルファーのコーチでもある谷将貴を据えているため、説得力のある内容になっているのでしょう。
上達したいゴルファーの役に立つ内容が多く描かれていますので、読んでみる価値ありのゴルフ漫画といえます。
4位:IMPACT
✅ 刀鍛冶に秘められしゴルフの並外れた才能が開花する
「週間パーゴルフ」で連載されていたハードボイルドなタッチが印象的な作品。流れの研師(とぎし)として東京の下町・浅草にやってきた鳴海一丸が、ひょんなことからゴルフクラブを握るエピ―ソードから始まります。
世界観が独特で、引き込まれてしまう点がポイント。実際のゴルフに通じる考え方やコースマネジメントについても学べる大人向けのゴルフ漫画です。
5位:DAN DOH!
✅ 少年漫画の魅力たっぷりなゴルフ漫画
『週刊少年サンデー』で連載されていた作品で、続編を含めると50巻近くなる長編ゴルフ漫画です。
熊本市内の小学校に通う野球少年・青葉弾道(あおば ただみち)は、ある日ゴルフの存在を知ります。プロゴルファーの優勝賞金は1試合3000万円ということを知り、それだけのお金があれば母親を連れ戻せると考え、野球をやめてゴルフに打ち込むようになりました。
最初はお金が目的でしたが、 プロゴルファーの新庄(しんじょう)本人と出会い、彼の指導を受けることでゴルフの面白さに目覚め、覚醒していきます。同じくゴルフに転向した友達2人との友情や弾道自身の努力で勝利していく少年漫画らしいストーリーです。
ダンドーが中学生になった続編の『DAN DOH!!Xi』『DAN DOH!! ネクストジェネレーション』とあわせて、本作の面白さに触れてみてください。
6位:ゴルフは気持ち
✅ ゴルフを知りたければメンタルを学べ!
ゴルフ漫画といえば、知識や技術について学べるものも多いのですが、本作はメンタルの部分を中心に掘り下げている作品です。
ラウンド中に遭遇するさまざまなシチュエーションは、練習場とはまったく違うもの。そうであるが故に、本番のプレー中は誰もが緊張します。本作は、飛ばしたいと逸る気持ちがミスの要因になる、上達したかったら上手な人と回ることが効率的、というような、技術書には書かれていない「気持ちのテクニック」を知ることができるのです。
「知識や技術は学んできたつもりだけど、イマイチ上手くいかない」「大切な場面で失敗してしまう」といった方におすすめ。具体的なシチュエーションに合わせて細かく説明されているので、気になるケースごとにメンタルとプレーの相互作用がきちんと理解できますよ。「こんな時、どうしたらいい?」と思ったら、本作をぜひともどうぞ!
7位:ROBOT✕LASERBEAM
✅ 2016年からの新しいゴルフ漫画
『週刊少年ジャンプ』にて連載された作品です。作者は『黒子のバスケ』でも知られる藤巻忠俊さん。真面目で融通が利かず、空気が読めない上に全く表情を変えない主人公は”ロボ”というあだ名が付いています。そんな彼が友人の誘いでゴルフと出会い、高校のゴルフ部に入学することになりました。
ロボというあだ名の通り、精密でまっすぐな軌道のレーザービームを意図的に打つことができるロボは、初心者とは思えないショットを連発します。『黒子のバスケ』と同様、高校生とは思えない実力者が多数登場し、ロボは彼らと渡り合っていきます。
8位:千里の道も
✅ 1人のプロゴルファーの壮大な成長物語
『週刊ゴルフダイジェスト』にて20年以上連載されている、本格ゴルフ漫画です。18歳の主人公・坂本遼(さかもと りょう)がゴルフ場の研修生になり、さらにはプロとして成長を遂げるまでの、プロゴルファーとしての人生を描いています。
プレー中の描写はもちろんですが、プロテストの描写や他のゴルファーなどとの関わりも丁寧に描かれてるのが特徴です。
主人公は一途ですが、それ故に騙されてしまうこともあり、第1巻でも プロゴルファーに騙されお金を騙し取られています。しかしゴルフに対する熱意は本物であり、主人公の味方となってくれる人も多く現れます。
プロテストに合格してからを描く『新千里の道も』や、息子を主人公にした『千里の旅 翔の道』などのシリーズもあわせて楽しんでみてください。
9位:黄金のラフ
✅ ゴルフのチームプレー!?熱くて笑えるゴルフ漫画
『ビックコミック』に連載されていたゴルフ漫画です。
主人公はパワーはあるものの、戦略的にコースを攻略できないため、優勝できないプロゴルファーです。
仲間には、知的ではあるけれども身体が小さいプロ、そしてコースの状況を読むことはできるけれど攻める勇気がないプロの二人がいます。
三人のチームでコースを攻略すれば優勝できるはず!と、トーナメントに出場する物語です。
登場人物全員に個性があり、それが面白さを引き立てています。
思わず読み入ってしまうとの声が多く聞かれる、ユニークなストーリーのゴルフ漫画です。
10位:風の大地
✅ 連載期間は25年超!ゴルフ漫画の王道
プロゴルファー坂田信弘原作の20年以上続いているゴルフ漫画です。
子供のころからプロゴルファーを目指す人が多い中、主人公は24歳になってから研修生としてプロゴルファーを目指します。
プロテスト合格を目指し、合格後に世界のメジャートーナメントで活躍する様子までが描かれています。
この漫画では、研修生となる鹿沼カントリーや尾崎将司、小針春芳など、実在のゴルフコースやプロゴルファーなどが登場してきます。
普段目にすることがない研修生の生活なども描かれており、原作者がプロゴルファーだからこそ知りえる描写が多くでてきます。
ゴルフにかかわる人たちの人間模様が伝わってくる、リアルなゴルフ漫画といえます。
まとめ:大人もハマる名作ゴルフ漫画ランキング
- 1位:空の昴
- 2位:ライジングインパクト
- 3位:KING GOLF
- 4位:IMPACT
- 5位:DAN DOH!
- 6位:ゴルフは気持ち
- 7位:ROBOT✕LASERBEAM
- 8位:千里の道も
- 9位:黄金のラフ
- 10位:風の大地
たくさんのゴルフ本を参考にしたいならAmazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ!

「Kindle Unlimited」なら30日間読み放題が無料で体験できます!
コメント