PR

結局『軽いドライバー』って飛ぶの?飛ばないの?

コラム
記事内に広告が含まれています。
困った<br>ゴルファー
困った
ゴルファー

 

軽いドライバー』って飛ぶの?飛ばないの? 

 

 

こんな悩みをもっているゴルファーに答えます。

 

✅ 本記事の内容

  • 軽いドライバーのメリット・デメリット
  • 軽いドライバーが飛ぶ理由・飛ばない理由

 

本記事を書いている僕は野球歴25年。ゴルフ歴は6年。ベスト81です。

 

軽いドライバーは飛ぶ?飛ばない?いつまでたっても尽きない論争ですが、歴史を振り返ると軽量化したことでアマでもプロ並みの飛距離が出せるようになりました。

そこで今回は軽いドライバー軽いドライバーは飛ぶ?飛ばない?について解説します。

 

スポンサーリンク

結論:軽いドライバーが合えば飛ぶ!

 

軽いドライバーで飛ばせるのはパワーの少ない人だけか

 

ドライバーは軽いほうが飛ぶことは間違いありませんが、フェースの芯でボールをとらえるのであれば重いドライバーのほうが向いています。

若干重さを感じるドライバーは頼りがいがあり、安心できるということなのかもしれません。

ドライバーを勢い良く振り切るためには安心感が必要です。

アドレスで不安を抱えて荒れ球になるのは良くあることですし、構えたときにOBや池が気になると、避けているはずなのに入ってしまうことがあります。

ドライバーが軽すぎるとスイングのパワーとドライバーのヘッドの重さとが、上手く合わずに不安定な軌道になってしまいます。

またインパクト後のフォロースルーでは、軽さゆえに腕の力が勝り引っかけやチーピンになることもあります。

つまり軽すぎてヘッドコントロールができないわけです。

そういったことから、スイングスピードが遅くパワーが少ない年配者や女性ゴルファーは軽いドライバーが扱いやすいでしょうが、ある程度のパワーを持つゴルファーは多少重いと感じるドライバーを選択したほうが安心して振り切ることができるでしょう。

  

軽いドライバーのメリット・デメリット

 

軽いドライバーを使った場合のメリット・デメリットは、検討している人であれば気になるところです。軽いドライバーがもたらす特徴・特性から、メリット・デメリットを見ていきましょう。

 

ヘッドスピードが上がる

 

クラブ重量が軽くなると、当然のことながら楽に振りやすくなります。特に、体力が落ちてきた方やシニアの方でクラブが重くなったと感じている場合、軽いクラブに変更することで、ヘッドスピードが上がる可能性があります。さらには、ミート率も改善することも考えられます。

一方で、クラブが軽くなれば、同じヘッドスピードで捉えた場合、衝突エネルギーは小さくなります。最終的に飛距離が伸びるかどうかは、クラブの軽量度合、ヘッドスピードの増加割合、ミート率の改善割合などによりますので、一概に言えません。

 

振りやすくなる

 

ゴルフクラブが軽くなることで振りやすさを感じられる場合、スイングの正確性につながり、弾道のばらつきがなくなったり、平均飛距離が伸びる可能性があります。

逆に軽いことがスイングをぎこちなくさせる場合、スイングの正確性が損なわれますので、打点のブレ・方向性のばらつき・飛距離のロスを招く恐れがあります。

 

疲れやすさ

 

ゴルフクラブの重量が与えるラウンド全体での疲労感については、意外と軽視されがちですが、18ホール全体でのショットの品質・影響を考えた場合、大きくスコアに影響してきます。

特に、瞬発力ではなく、持久力が落ちてきた方は、重たいクラブを使い続けることでラウンド中の過度な疲労につながり、プレー全体に悪影響を与えることが多々あります。

 

軽いドライバーが飛ぶ理由

 

ドライバーは、総重量が軽いほうと飛ぶと言われています。

そんなに機会はないかもしれませんが、プロのゴルフクラブを握ると全体的にズッシリと重く感じます。

そのプロたちの飛距離は、アマチュアゴルファーよりも50ヤード以上先を行くわけですから、重いドライバーのほうが飛ぶのではないかと思う人もいるようです。

この疑問は極端に考えると直ぐに答えが見つかります。

50キログラムの鉄の棒と50グラムのアルミの棒を振り比べると、明らかに後者のほうがスイングスピードは速くなります。

もし50キログラムのほうが速いという人がいれば、それを100キログラムにすればその答えは出てくるはずです。

 

スイングスピードが速ければ、それだけヘッドスピードも合わせて速くなるので、インパクトの衝撃は強くなります。

つまり軽いドライバーを勢い良く振り切ることができれば、飛距離は伸びるということになるわけです。

ただしここで問題となるのはドライバーのシャフトが鉄やアルミの棒ではないということ。

そのためドライバーの場合はヘッドの重さを利用すると、スイングによる遠心力によってヘッドスピードは速くなるかもしれません。

 

軽いドライバーが飛ばない理由

 

パワーやヘッドスピードがあるのに飛距離に繋がらない人は、その原因がスイングそのものよりもスイングに適した重さのクラブを使用していないことがとても多いんです!

 

ミート率が悪くなる場合もある

 

軽量タイプのドライバーにはさまざまなメリットがありますが、自身に合わない軽すぎるドライバーは少々難点もあります。

軽いので扱いやすいのですが、力とのバランスが悪すぎると、無駄な動きやクセが入ってしまいミート率が悪くなりやすいです。

飛距離アップの妨げにもなり得るので、軽すぎるタイプや、工夫がなく簡単に振れてしまうドライバーは避けたほうが無難でしょう。

 

ベットスピードから重さを考える

 

では、どれくらいのヘッドスピードに何グラムくらいが目安になってくるのか?ということを紹介していきたいと思います。だいたいこれくらいが目安です。

・ヘッドスピード40m/s前後:295g前後
・ヘッドスピード43m/s前後:305g前後
・ヘッドスピード46m/s前後:315g前後

この重量を目安にドライバーを購入することを検討してください。

色々試打してみて、イイものが分からなくなってきたときは、いつも次の合言葉を大切に購入するか検討しています。

何となく重いけど、振り切れないことはない

これくらいがベストの重さだと思っています。絶対にやめてほしいのは「軽くて振りやすい」ドライバーを選ぶのは危険です。使っているうちに必ずや手打ちになり、スイングや方向性の悪化を招いてしまいます。

 

 

軽いドライバーのシャフトは?

 

シャフトのフレックスはRを基本として考えます。

最近の軽いドライバーはしなりが大きいのにしっかり振れるシャフトが多いのが特徴です。

硬めのシャフトはミートしやすいメリットはありますが、タイミングのとりやすさを重視して自分のスイングスピードに合った『しなる』シャフトがおすすめです。

まずは基本となるRシャフトを試してから調整していきましょう。

 

まとめ:結局は自分次第(笑)

 

重めと軽めのドライバーどちらを選ぶのは、両者一長一短なので、自分次第。

 
アベレージゴルファーだったら、最長不倒は軽量モデル、平均で飛ぶのは重い方、とのこと。
重いものが良いと思っても、上がり3ホールで突然曲がり出す可能性もあります。


その際は体力不足も考慮する必要がありますね。

 
結局のところ、自分がどう感じるかによるので、多くのクラブを試してみるのが大切なのですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました