初心者も経験者もティーショットで気をつける必要があり、悩むポイントとしてはスライス弾道を打ってしまうことです。
スイングでは、振り下ろす際にアウトからインに向けて打つカット打ちなどが原因となります。
本記事では、絶対にスライスしないドライバーを解説、メリットやデメリットと選び方、最強のおすすめモデル10選を紹介します。
ドライバーの買い替えや購入をお考え中の方は、是非チェックしてみてください。
✅ こちらもチェック
はじめに:ドライバーの選び方のポイント【初心者必見】
ドライバーの買い替えを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 総重量は適正か?重すぎないか?
- ロフト角は大きめが扱いやすい!
- フックしやすい?スライスしやすい?
- シャフトの硬さ・長さは合っているか?
ゴルフ初心者は特に意識して選ぶようにしましょう。
総重量は適正か?重すぎないか?
ミスショットを減らすためにも、自分の力量や筋肉量に合ったドライバーを見つけましょう。

ロフト角は大きめが扱いやすい!
ゴルフクラブのフェースにはロフト(角度)があります。
この角度によってボールの高さが変化します。
ボールが上がりにくいクラブほどナイスショットの確率が下がりますので、初心者であればロフトが大きめのモデルを選びましょう。

フックしやすい?スライスしやすい?
モデルによって「フックしずらいモデル」や「スライスしずらいモデル」と分かれています。
自分の弾道に合わせて選びましょう。
シャフトの硬さ・長さは合っているか?
シャフトの長さと硬さもドライバーの打球に大きく関わってきます。

初心者はとにかくまっすぐ飛ばすことが優先なので、短いシャフトがおすすめ
絶対にスライスしない最強ドライバーはあるの?
スイングをインからアウトに振り下ろすだけで、スライスが多少は緩和されます。
ドライバーに関しては、ドローバイアス設計されているものであればスライスしなくなります。
野球打ちのように、グリップ側が体より前に出てヘッドが遅れて当たり擦れる撃ち方では、スライスは治りません。
フェードが持ち球でたまにスライスが出るゴルファーであれば、クラブによってスライスしなくなります。
スライスしない(しにくい)ドライバーを使うメリット
飛距離が向上
スライス回転は飛距離とランが出ない回転で、スライスをさせないことで飛距離が向上します。
スピン量を抑えるテクノロジーなどもありますが、スライスをさせないことで大きく変わってきます。
キャリーやランでより前に飛ばしたい方は、ドローバイアスのドライバーがおすすめです。
安定したティーショット
スライスをしない、しにくくすることで、ドライバーの安定性を向上させることが可能です。
ほかのクラブよりも長く扱いが難しいですが、ドライバーを許容範囲内に毎回飛ばすことができるとスコアも期待できます。
飛距離も大事ですが、最初のティーショットでパーやバーディーの取れる確率が上がります。
良いスコアを出せる
飛距離と安定性を向上させると、2オン、3オンが当たり前となり、パーやバーティーといったスコアを出すことが可能になります。
スコアの向上はどのようなゴルファーでも考えることで、特にスライサーの方はドライバーを変えるだけで向上させられます。
スライスを恐れることなく振り切ってゴルフを楽しみたい方、上手くなりたい方におすすめのドライバーです。
究極のスライスしないドライバーおすすめ10選
1位:キャロウェイ EPIC MAX(4D251514W200)
こちらはEPICシリーズの中で最も捕まりやすくやさしいドライバーです。
スライスするゴルファーの打点を考慮しながらAIが設計したフェースは、どこで打ってもスピードが生まれ、飛距離を伸ばせます。
面白いほど捕まるドローバイアス設計で、スピン量を抑えたいスライサーの方におすすめです。
2位:キャロウェイ ROGUE ST MAX FAST(4F871527X200)
キャロウェイ独自の新しいアルゴリズムによって、スピン量と出だし角を補正し、安定した弾道を打てるドライバーです。
ローグシリーズの中で最もドローバイアスで、捕まりやすくスライスしにくくなっています。
純正のシャフトは軽量で振り抜きやすく、スイングスピードを向上させてくれます。
振り抜きやすく、ドローボールを打つことが可能です。
3位:ピン G430
こちらは、ロフト角とライ角を調整することができる、ピンのドライバーです。
スタンダードで打ちスライスが出るようであれば、角度を調整することで抑制できます。
新しいサウンドリブにより快音を生み出すので、気持ち良く振り抜けるのもメリットです。
4位:ピン G425 MAX
こちらは3つのヘッドタイプから直進的な弾道を打つことが可能なドライバーです。
ヘッド後方にウェイトを配置することで、ブレにくく曲がらない設計になっています。
さらには可変式のウェイトが搭載されているので、ドローやスタンダードなど自分の持ち球に合わせて調整できます。
スライスすることなく飛距離を伸ばす、最適なドライバーです。
5位:テーラーメイド SIM2 MAX-D(CCU36)
こちらはスライスを抑制できるドラーバイアス設計です。
従来のものは弾道が低くなっていましたが、ウェイトをヒール付近に配置することで高弾道を実現させたドライバー。
慣性モーメントとスイートスポットを拡大することにより、やさしくて捕まりやすいドライバーとなっています。
6位:テーラーメイド STEALTH HD(tm-stealthhd-w1-no)
こちらはステルスシリーズの中でも、ハイドローバイアス設計で寛容性が高いドライバーです。
捕まりやすく高弾道で打ち出すことが可能で、カーボン素材を使用しダウンスピードも向上しています。
カーボン独自の打音を追求しており、心地良くやさしいティーショットを可能にしました。
7位:ダンロップ ゼクシオ エックス(XX12BKW)
こちらはダウンスイング時にブレを抑制し芯を捉えることで、飛距離を伸ばすことができるドライバーです。
フラットのフェースカップで、たわむエリアが大きく、エネルギーをロストすることなく飛距離へと繋げてくれます。
ゼクシオのクイックチューンシステムにより、ロフト角とライ角が調整可能で、スライスをしても調整し抑制することが可能です。
8位:ダンロップ スリクソン ZX7(ZX7OD60W)
こちらはツアープロと共同開発した、最大級の飛びと操作性に優れたドライバーです。
フェースが4層構造で反発力が向上しており、ボディで無駄な振動を抑え飛距離へと繋げています。
ヘッドとシャフトの間についているスリーブで角度を調整でき、スライス時に体験したことのない飛距離を実現させています。
9位:本間ゴルフ GS D TW-GST
こちらは本間ゴルフのドライバーの中でも、ボールスピードと扱いのやさしさを追求したモデルです。
飛距離だけを重視するのではなく、どのようなゴルファーにでも扱えるバランスを兼ね備えています。
ライ角やロフト角が本間独自の調整機構でスライスを補正し、ヘッド後方にタングステンを配置することでドローバイアス設計となっています。
10位:本間ゴルフ T//WORLD TW757
こちらは世界で初めてカーボンスロットを搭載した、大きな反発性高初速を実現しているドライバー。
ヒール寄りとバック寄りにあるアジャスダブルウェイトにより、好みのスイングや弾道に合わせて入れ替えることが可能です。
さらに、キールデザインで底重心化されているため、ドローボールが打てる設計となっています。
少しでも安く購入したいならUSモデルもチェック!
メーカーによっては日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているケースもあります。日本国内モデル、USモデルの両方をチェックすることをおすすめします
おすすめなのはUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん


中古ショップも上手に活用しよう
ゴルフクラブはついつい新品を購入しがちですが、ゴルフ業界の中古は質が高いのでほぼ新品のようなクラブがたくさんあります。
また、有名なメーカーのドライバー、フェアウェイウッド、アイアン、パターをそろえるとなると定価だと30万円ぐらい、ネットで格安で購入しても20万円ですが、中古クラブでそろえると3万円くらいからそろえられるなど、コスパも最高です。
買取ショップを活用してお得に新品クラブを購入!

ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています。
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます。
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者は【ゴルフ買取アローズ】 。
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能。
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう。
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段が下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです。
Amazon・楽天・ヤフーで購入する際のポイント
商品はカートに入れておいて、以下のセールの日に購入するのがおすすめです!

✅ Amazonでゴルフ用品購入するなら『プライム会員』がおすすめ!
コメント