左利きは全体の10%と言われていますが、ゴルフのレフティの場合、それよりもっと少ない3%程度と言われています。
これは左利きの人でも、ゴルフを始める際に右打ちにする人が圧倒的に多いためです。
しかし元々左利きであれば、ゴルフも左で打ちたいという人は多いのではないでしょうか。
本記事では、気軽に試せる激安レフティ用ドライバーにフォーカスし、メリットやデメリットと選び方、おすすめモデル7選を紹介します。
ドライバーの買い替えや購入をお考え中の方は、是非チェックしてみてください。
✅ こちらもチェック
はじめに:ドライバーの選び方のポイント【初心者必見】
ドライバーの買い替えを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 総重量は適正か?重すぎないか?
- ロフト角は大きめが扱いやすい!
- フックしやすい?スライスしやすい?
- シャフトの硬さ・長さは合っているか?
ゴルフ初心者は特に意識して選ぶようにしましょう。
総重量は適正か?重すぎないか?
ミスショットを減らすためにも、自分の力量や筋肉量に合ったドライバーを見つけましょう。

ロフト角は大きめが扱いやすい!
ゴルフクラブのフェースにはロフト(角度)があります。
この角度によってボールの高さが変化します。
ボールが上がりにくいクラブほどナイスショットの確率が下がりますので、初心者であればロフトが大きめのモデルを選びましょう。

フックしやすい?スライスしやすい?
モデルによって「フックしずらいモデル」や「スライスしずらいモデル」と分かれています。
自分の弾道に合わせて選びましょう。
シャフトの硬さ・長さは合っているか?
シャフトの長さと硬さもドライバーの打球に大きく関わってきます。

初心者はとにかくまっすぐ飛ばすことが優先なので、短いシャフトがおすすめ
激安レフティ用ドライバーを使うメリット
気軽に買える
有名メーカーのニューモデルとなると、最低でも5万円はするクラブが多いのが現状です。
頻繁に買い換えられる人なら問題ありませんが、それほど高いクラブを頻繁に買い換える出費は痛いと考える人は多いはずです。
しかし、激安のレフティ用ドライバーの場合、安くて1万円前後から購入できます。
そのため、普段は右打ちのクラブを使っている左利きの人でも、試しに購入してみることが可能です。
扱いやすいクラブが多い
激安ドライバーの場合、製品コストを抑えるという意味でも、シンプルな機能のクラブが多いのが特徴です。
シンプルなクラブの場合、スピン量や弾道をコントロールしたい中級者~上級者にとっては、物足りなく感じるかもしれません。
しかし、とにかくまっすぐ飛ばしたい人には十分に用途を果たすクラブなので、初心者~中級者には扱いやすくなっています。
激安レフティ用ドライバーを使うデメリット
圧倒的に品数が少ない
レフティのゴルフ人口はわずか3%という少なさのため、販売されているほとんどは右利き用のクラブです。
もちろん、左利きのクラブを販売しているメーカーもあります。
ですが、ほとんどモデルや数が限られており、選べる幅が少ないのが正直なところです。
これが「ゴルフは右打ちのほうがいい」と言われ、左利きの人も右打ちにする理由です。
買取価格が低い
価格が安いドライバーの場合、買取価格もどうしても低くなってしまいます。
それに加えて、レフティは右打ちクラブと比べると需要が少ないクラブです。
これらの理由から、いざ買い取ってもらおうと思っても、ほかのクラブに比べると買取価格が安くなってしまうケースが多いのです。
機能的に物足りない場合も
商品というのはどのようなものでも、製作コストがかかるとその分価格は高くなります。
クラブもロフト角調整機能や重心調整機能、素材など、クラブ自体のスペックが高いとどうしても価格に影響してきます。
反対に激安ドライバーの場合は、コストを抑えて製作している場合が多いです。
そのため高価なクラブと比べると、機能面で物足りないと感じる場合もあるかもしれません。
激安レフティ用ドライバーおすすめ7選
1位:オリマー ORM-555 RR
アメリカのゴルフクラブメーカー、オリマーの高反発ドライバーです。
ヘッドはチタン素材で大きく作られており、構えやすく飛距離が伸びるドライバーとなっています。
激安ドライバーの中でも特に安い価格となっているので、レフティ用クラブを試したい人にはうってつけです。
ルール適応外なので、プライベートで楽しむドライバーとなっています。
2位:ワークスゴルフ マキシマックス ブラックシリーズII(DW-SLE-WMXBL2-L-01L)
飛距離特価メーカー、ワークスゴルフのレフティ用ドライバーです。
この「マキシマックスブラックシリーズⅡ」は、マキシマックスの限定モデルです。
フェース面を薄くしてルール、極限まで反発力を向上させています。
とにかく曲がらず、まっすぐ飛距離が出せるクラブです。
シャフトの種類によって価格が変わりますが、標準シャフトの場合は低価格になっています。
3位:ワークスゴルフ マキシマックス リミテッド2
同じくワークスゴルフから、マキシマックスリミテッド2ドライバーです。
このドライバーは、ゴルフ用品店ダイナゴルフ限定の特別仕様となっています。
マキシマックスシリーズの中でも、特に飛距離重視のクラブです。
ヘッドを軽量化かつ低重心化することにより、キャリーを出す高弾道にします。
シニアのドラコン日本記録を叩き出したドライバーでもあるので、飛距離第一という人におすすめです。
4位:ワールドイーグル F-01α
トロフィーや盾など表彰品メーカーでもある、ワールドイーグルのドライバーです。
クラブ総重量353gと重めではありますが、重さを利用して手打ちにならず、強弾道のボールを打ち出すことができます。
価格も激安なので、これからゴルフを始める人でも気軽に購入できるクラブになっています。
5位:ダンロップ XXIO11(XX11LHNVW)
ゼクシオ11の特徴は、軽量ヘッドとグリップに重量を持たせることにより、振りやすく安定したスイングができる点です。
これにより、ブレが少なく快適にショットが打てるようになっています。
高価なイメージのあるゼクシオですが、前のモデルということで、Rフレックスのみ非常に安い価格になっています。
6位:ダイナゴルフ ダイナミクス
ゴルフ用品メーカー、ダイナゴルフのドライバーです。
規定ギリギリの反発係数のフェースとソール部分の特殊な溝により、高反発で強弾道を打ち出せる設計になっています。
低価格ながらデザインにもこだわったクラブで、見た目と飛びを兼ね備えた1本となっています。
7位:ダンロップ スリクソンZ785
ダンロップのスリクソンZ785ドライバーです。
スリクソンは有名プロゴルファーも多数使用しており、上級者向けのイメージがある人も多いのではないでしょうか。
しかし、こちらは高弾道でつかまりが良く、初心者にも使いやすいクラブになっています。
ロフト角、ライ角調整機能も付いて機能も充実していますが、2018年モデルということでかなり安い価格となっています。
少しでも安く購入したいならUSモデルもチェック!
メーカーによっては日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているケースもあります。日本国内モデル、USモデルの両方をチェックすることをおすすめします
おすすめなのはUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん


中古ショップも上手に活用しよう
ゴルフクラブはついつい新品を購入しがちですが、ゴルフ業界の中古は質が高いのでほぼ新品のようなクラブがたくさんあります。
また、有名なメーカーのドライバー、フェアウェイウッド、アイアン、パターをそろえるとなると定価だと30万円ぐらい、ネットで格安で購入しても20万円ですが、中古クラブでそろえると3万円くらいからそろえられるなど、コスパも最高です。
買取ショップを活用してお得に新品クラブを購入!

ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています。
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます。
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者は【ゴルフ買取アローズ】 。
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能。
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう。
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段が下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです。
Amazon・楽天・ヤフーで購入する際のポイント
商品はカートに入れておいて、以下のセールの日に購入するのがおすすめです!

✅ Amazonでゴルフ用品購入するなら『プライム会員』がおすすめ!
コメント